
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+273,933
(前日比 ー31,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー58円(ー4.38%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから下落を続け、引け前に少し反転の兆しをみせるも再び下落して安値圏で着地。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー9円(ー0.62%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから方向感に欠ける展開となり、後場はプラス圏で推移する場面あるも最後に売られる。
タスキ【2987】は続落
前日比ー64円(ー5.54%)で着地。
出来高は前日比で2倍に増加。前場はマイナス圏でヨコヨコも、後場に入って一段と下げて大幅安。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
256,870円
本日の実績
◆買い
・【7030】スプリックス:985円
・【7367】セルム:621円
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
91,400 |
-32,800 | 73.59% |
月間 |
10,350 |
+12,700 | +2,350 |
+22.71% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー308円となりました。
保有株の含み損益は前日比ー31,700円となっています。
主力株のジーニーとタスキが揃って大幅安となり、含み益が30万円を大きく割ってしまっています。
また、15万円チャレンジではセルムをナンピンし、新規でスプリックスを購入しました。
セルムはストップ高のときに売っておくべきでしたね。。
【市況】

日経平均は308円安で反落。米株安を受けハイテク株を中心に売り優勢
日経平均株価
始値 27631.39
高値 27654.99(09:03)
安値 27525.68(10:21)
大引け 27567.65(前日比 -308.26 、 -1.11% )
売買高 14億1756万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆4047億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は308円安と反落、2万7500円台に値を下げる
2.前日のNYダウは173ドル安、米長期金利の上昇など警戒
3.東京市場は3連休前でポジション調整の売りが優勢の展開
4.レーザーテクや東エレク、ソニーGなどハイテク株が軟調
5.米長期金利上昇を受け三菱UFJなど大手銀行株が買われる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比173ドル安と反落した。FRBによる利上げペース加速への警戒感が強く、ハイテク株中心に売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は反落。前日の米国市場が下落したこともあり軟調展開で、値がさハイテク株などが売られた。
前日の米株式市場で米長期金利が上昇したことなどが警戒され、NYダウは反落。これを受けた東京市場も半導体関連など値がさハイテク株が軟調で、日経平均は反落した。来週は20~21日に米連邦公開市場委員会(FOMC)があるほか、東京市場は明日から3連休となることもあり、ポジション調整売りが優勢となった。海運や電気機器、機械などが売られる一方、銀行や保険、電力・ガスなどのセクターは買いが優勢だった。引用元:株探