
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+305,633
(前日比 +1,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+25円(+1.92%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつき後に売られるもすぐに反転して大きく上昇。後場に入ってからは高値圏で推移。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+5円(+0.35%)で着地。
出来高は前日並み。朝安後は大きく上下し、大引け前に前日終値付近でもみ合って最終高値引け。
タスキ【2987】は反落
前日比ー12円(ー1.03%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつきから右肩下がりで下落。後場に入って一段下がる場面あるも、大引けにかけて少し戻す。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
256,870円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
91,400 |
-32,800 | 73.59% |
月間 |
10,350 |
+12,700 | +2,350 |
+22.71% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+57円と小幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+1,900円となっています。
タスキが1,200円台で安定してほしいところですが、なかなかうまくいきませんね。
【市況】

日経平均は57円高で反発。前日の急落を受け自律反発狙いの買いが優勢
日経平均株価
始値 27873.96
高値 27946.20(11:35)
安値 27801.44(09:33)
大引け 27875.91(前日比 +57.29 、 +0.21% )
売買高 8億9754万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3326億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反発、前日急落の反動も上げ幅は限定的
2.前日の米株市場では主要株指数下げ止まり不安心理後退
3.米株の戻り小さく、東京市場でも様子見ムードは拭えず
4.鉄道、不動産など内需買われ、鉄鋼など景気敏感株軟調
5.値上がり銘柄数は1000に届かず、全体の5割にとどまる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比30ドル高と反発した。前日大幅安の反動からリバウンド狙いの買いが流入した。
東京市場では、前日の日経平均株価急落の反動で自律反発狙いの買いが優勢となった。米国株市場で主要株価指数が下げ止まったことで不安心理が後退したが、戻りも限定的だった。
15日の東京市場は、東京市場は朝方から買いが先行したものの終日上値の重い展開を強いられた。前日の米国株市場ではNYダウやナスダック総合株価指数ともにプラス圏で着地し、8月のCPI発表を受けた前々日の波乱展開はひとまず終止符を打つ形となった。ただ、上値を積極的に買う動きはみられず、NYダウはわずか0.1%の上昇となったことで、東京市場でも様子見ムードが拭えなかった。業種別では内需の消費材や鉄道、不動産などインバウンド需要の恩恵が見込まれるセクターに買いが向かった。一方で鉄鋼や海運、非鉄など世界景気敏感株には値を下げる銘柄も目立った。日経平均は1日を通じて2万8000円台を回復する場面はみられなかった。値上がり銘柄数は1000を下回りプライム市場全体の5割強にとどまっている。引用元:株探