
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+310,933
(前日比 ー7,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー38円(ー2.87%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつきから右肩下がりで下落し、安値引け。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー13円(ー0.88%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後すぐに下落に転じ、大引けまで下げてほぼ安値引け。
タスキ【2987】は反発
前日比+6円(+0.50%)で着地。
出来高は前日比で2倍に増加。朝高後すぐに急落するも、その後は少し値を戻してもみ合い。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
240,670円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
75,200 |
-49,000 | 60.55% |
月間 |
10,350 |
-3,500 | -13,850 |
-33,82% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+72円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比ー7,100円となっています。
前日に増配のIRを発表したタスキがプラス引けとなりましたが、他の2銘柄は調整しています。
【市況】

日経平均は72円高で4日続伸。リスク選好地合いも米CPI控え上値は重い
日経平均株価
始値 28556.21
高値 28659.76(09:50)
安値 28530.36(09:17)
大引け 28614.63(前日比 +72.52 、 +0.25% )
売買高 9億3159万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3608億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続伸、前日の欧米株全面高受け買い優勢に
2.米国ではインフレのピークアウト期待背景に戻り相場続く
3.東京市場は買い先行も上値重く、狭いレンジでの値動きに
4.8月の米CPIの内容を見極めたいとの思惑も手控え材料
5.値上がり銘柄は5割強、売買代金も2.3兆円とやや低調
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比229ドル高と4日続伸した。米8月の消費者物価指数(CPI)でインフレ懸念が後退するとの観測が高まり、買いが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株高を受けリスク選好の地合いが継続したが上値も重く、日経平均株価は2万8000円台半ばでもみ合う展開となった。
13日の東京市場は、朝方から買い優勢の展開で日経平均は終始プラス圏で推移したものの上値は重かった。前日の欧州株市場が全面高に買われ、米国株市場でもインフレのピークアウト期待を背景にNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに4日続伸と戻り足を強めたことで、投資家のセンチメントが強気に傾いた。ただ、日経平均は朝方に100円超の上昇をみせたが、その後は伸び悩む展開に。前日までの3営業日で日経平均は1100円あまりの上昇をみせていたことから、目先スピード警戒感からの売り圧力も観測された。日本時間今晩に発表される8月の米CPIの結果を見極めたいとの思惑が買いを手控えさせた面もある。プライム市場の値上がり銘柄数はかろうじて1000を上回ったものの全体の55%にとどまった。売買代金も2兆3000億円台とやや低調だった。引用元:株探