
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+189,133
(前日比 ー21,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー11円(ー1.17%)で着地。
出来高は前週末比で増加。前場は大きく下落するも、後場に入ってからはヨコヨコ推移。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー32円(ー2.41%)で着地。
出来高は前週末比で微減。寄りつきから大きく下落後、後場に入って下げ幅を縮める。
タスキ【2987】は反落
前日比ー52円(ー4.59%)で着地。
出来高は前週末比で半分ほどに減少。寄り天となり、大引けまで緩やかに下落。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
235,070円
本日の実績:取引なし
◆買い
・【3991】ウォンテッドリー:1,925円
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
69,600 |
-54,600 | 56.04% |
月間 |
10,350 |
18,600 | +8,250 |
+79.71% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比+73円と続伸しました。
保有株の含み損益は前週末比ー21,000円となっています。
本日は全保有株がマイナス着地となり、含み損益が大きく悪化しました。
また、15万円チャレンジでは新たにウォンテッドリーを購入しましたが、早速大きな含み益となっています。
明日、一気に値を消すような展開にならないといいですが。。。
【市況】

日経平均は73円高で4日続伸。好決算銘柄や輸出株を中心に買い優勢
日経平均株価
始値 28050.09
高値 28279.12(12:30)
安値 28047.08(09:00)
大引け 28249.24(前日比 +73.37 、 +0.26% )
売買高 11億2335万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆7090億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続伸、2万8000円台固めの様相に
2.前週末の米株市場の動向を受け、朝方は上値重い展開
3.米雇用統計は事前予想を上回り、米経済の強さを確認
4.米長期金利上昇を背景に円安が加速、輸出株に追い風
5.決算発表で明暗、好決算受け値を飛ばす銘柄が相次ぐ
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比76ドル高と反発した。強い雇用統計を受け、景気懸念が和らぎ金融株や景気敏感株に買いが向かった。
週明けの東京市場では、朝方は日経平均株価が売りに押されたものの、その後は上昇に転じ2万8200円台で売り物をこなす展開に終始した。
8日の東京市場は、朝方こそ方向感の定まらないなか、利益確定の売りが優勢となり、日経平均は2万8000円大台攻防の軟調展開をみせる場面もあったが、その後は切り返した。前週末の米国株市場では主要株価指数が高安まちまちの展開で、東京市場でも本日は上昇一服場面が想定されたが、買い意欲は根強く上昇基調が続いている。前週末に発表された7月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の伸びが事前予想を大幅に上回り、米経済の強さが確認された。米長期金利の上昇を背景に、為替市場ではドル高・円安が進行したことで、ハイテクセクター中心に追い風材料となった。企業の決算発表では好決算銘柄を中心に値を飛ばす銘柄が相次いでいる。ただ一方で、決算絡みで売りを浴びた銘柄も多く、プライム市場の値上がり銘柄数と値下がり銘柄数は拮抗した。引用元:株探