本日のポンコツぶり

2022.8.23_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+217,633

(前日比 +1,600

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+17円+1.64%)で着地。

出来高は前日比で増加。朝安後は引け間から上昇に転じ、大引け前にも買われてほぼ高値引け。

システムサポート【4396】は続落

前日比ー42円ー2.96%)で着地。

出来高は前日比で微増。終日大きな動きなく、大引けまでマイナス圏で推移。

タスキ【2987】は反発

前日比+8円+0.76%)で着地。

出来高は前日比で減少。寄りつきからゆっくりと上昇を続けるも、13時過ぎから大引けにかけて下落。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

244,170円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

78,700

-45,500 63.37%
月間

10,350

27,700 +17,350

+167.63%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー341円と続落しました。

保有株の含み損益は前日比+1,600円となっています。

日経平均は本日も元気のない状況が続き、システムサポートが連動して売られましたが、ジーニーとタスキがプラス着地だったために全体でもプラスとなりました。

【市況】

日経平均は341円安で4日続落。米インフレ懸念再燃を警戒し売り優勢

日経平均株価
始値  28580.20
高値  28580.20(09:00)
安値  28395.30(09:58)
大引け 28452.75(前日比 -341.75 、 -1.19% )

売買高  9億7431万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3244億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は341円安と4日続落、2万8500円を割る
 2.22日のNYダウは米長期金利上昇などで643ドル安に
 3.米インフレ懸念の再燃を警戒しハイテク株などが軟調推移
 4.SBGやファストリ、東エレクといった値がさ株に売り膨らむ
 5.コロナの水際対策緩和期待でJALやANAHDが買われる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比643ドル安と続落した。FRBによる積極的な利上げへの警戒感が広がり、幅広い銘柄で売りが優勢となった。

 東京市場では日経平均株価は4日続落。米国でインフレへの警戒感が再燃するなか、日経平均は2万8500円を割り込んだ。

 前日の米株式市場では、NYダウが続落。26日に予定されているジャクソンホール会議での講演でパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長がタカ派的な姿勢が打ち出すことが警戒された。米長期金利が3%台に上昇するなか、インフレ懸念が浮上した。この流れを受け、東京市場は軟調展開。半導体関連などのハイテク値がさ株を中心に売りが膨らみ、日経平均は一時400円近い下落となる場面があった。市場には、ジャクソンホール会議を前に様子見姿勢も強く、売り一巡後は大引けにかけ一進一退が続いた。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.