本日のポンコツぶり

2022.8.22_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+216,033

(前日比 ー18,200

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比ー17円ー1.61%)で着地。

出来高は前日比で半分に減少。寄りつきから大きく上下するも、引け前から下落傾向のまま取引終了。

システムサポート【4396】は反落

前日比ー4円ー0.28%)で着地。

出来高は前日比で減少。前場は下落が続くも、後場に入ってから下げ幅を縮小して小幅に反落で着地。

タスキ【2987】は続落

前日比ー48円ー4.34%)で着地。

出来高は前日比で微減。寄り天となって緩やかに下落し、大幅安。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

244,170円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

78,700

-45,500 63.37%
月間

10,350

27,700 +17,350

+167.63%

 

【コメント】

本日の日経平均は前週末比ー135円と続落しました。

保有株の含み損益は前週末比ー18,200円となっています。

本日は全保有株がマイナス着地となりましたが、中でもタスキが大きく下落しました。

一方、15万円チャレンジで保有している東邦HDはこの微妙な地合いの中で値を上げています。

【市況】

日経平均は135円安で3日続落。朝安も中国利下げで後半下げ渋る

日経平均株価
始値  28654.07
高値  28828.21(12:30)
安値  28586.36(09:02)
大引け 28794.50(前日比 -135.83 、 -0.47% )

売買高  9億2087万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆1255億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は135円安と続落、朝安後に下げ渋る展開に
 2.19日のNYダウは米金利上昇を警戒し292ドル安
 3.中国人民銀行の利下げを受け日経平均は安値から値を戻す
 4.東エレクやアドテスト、新光電工など半導体関連株が安い
 5.三菱商や伊藤忠、三井物、丸紅といった商社株が買われる

■東京市場概況

 前週末の米国市場では、NYダウは前日比292ドル安と反落した。米長期金利の上昇を受け、割高感の強まったハイテク株を中心に売りが優勢となった。

 週明けの東京市場では、日経平均株価は3日続落。前週末の米株安を受け朝方は大きく値を下げたが、中国の利下げも好感され後場にかけて下げ渋った。

 前週末19日の米株式市場では、NYダウが下落した。米長期金利上昇が警戒されハイテク株が売られた。この流れを受けた週明けの東京市場も軟調に推移。寄り付きは276円安でスタートし一時340円を超す下落となった。半導体関連などハイテク株が売られた。ただ、午前10時過ぎに中国人民銀行が利下げに踏み切ったことが伝わると日経平均は値を戻し前場は124円安で取引を終えた。午後に入ってからは、様子見姿勢が強まり130円安前後での一進一退が続いた。26日のジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演を前に手控え姿勢が強まった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.