
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+134,033
(前日比 +1,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+9円(+0.97%)で着地。
出来高は前週末比で微増。寄りつき後に上昇した後は大引けまで大きな動きなし。
システムサポート【4396】は続落
前日比ー4円(ー0.31%)で着地。
出来高は前週末比で微増。寄りつきからプラス圏で推移も、大引けにかけて売られてマイナス引け。
タスキ【2987】は反発
前日比+1円(+0.11%)で着地。
出来高は前週末比で微増。寄りつき直後に大きく売られるも、その後はジリジリと値を上げてプラス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比+191円と反発しました。
保有株の含み損益は前週末比+1,700円となっています。
週末はコロナ陽性となり、高熱でダウンしていました。
今はだいぶ熱が引きましたが、何を食べても味がしません・・・。
【市況】
日経平均は191円高で反発。欧米株高を受けリスク選好の買い優勢
日経平均株価
始値 27813.82
高値 27993.35(15:00)
安値 27751.59(09:04)
大引け 27993.35(前日比 +191.71 、 +0.69% )
売買高 12億2674万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆1015億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反発、前週末の欧米株高を好感しリスクオン
2.米景気減速受け、FRBによる金融引き締め懸念が後退
3.為替の急速なドル安・円高も株式市場への影響は限定的
4.日経平均2万8000円大台乗せは戻り売りで阻まれる
5.高値引けで約2ヵ月ぶり水準に浮上、8割の銘柄が上昇
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比315ドル高と3日続伸した。市場予想を上回る決算が目立ちハイテク株などを中心に買いが優勢となった。
週明けの東京市場では前週末の米株高を受け、日経平均株価は上値追い態勢を明示した。高値引けで2万8000円大台を目前としている。
1日の東京市場は、前週末の欧米株市場がほぼ全面高に買われたことを受け、リスク選好の地合いとなった。朝方は外国為替市場のドル安・円高などを横にらみに強弱観を対立させる場面もあったが、徐々に買い板が厚くなった。米景気減速への警戒感が強まる一方で、FRBの金融引き締めピッチが緩むことへの期待が買いの拠りどころとなっている。2万8000円大台近辺では目先利益確定の売りが優勢となるのは相変わらずだが、きょうは2万8000円台こそ回復できなかったものの、2万7900円台で高値引けとなり、6月上旬以来約2ヵ月ぶりの高値圏に浮上した。プライム市場全体の8割の銘柄が上昇する物色意欲の旺盛な地合いだった。売買代金も3兆円を超え活況を呈している。引用元:株探