
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+228,333
(前日比 +2,900)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー2円(ー0.19%)で着地。
出来高は前日比で微減。前場はボラティリティの高い動きを見せるも、後場に入ってからは大きな動きなし。
システムサポート【4396】は続落
前日比ー3円(ー0.22%)で着地。
出来高は前日比で半分ほどに減少。前場は軟調な動きも、後場に入って下げ幅を縮める。
タスキ【2987】は続伸
前日比+12円(+1.09%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場はマイナス圏で推移も、後場に入ってから値を上げていき、最終高値引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
244,170円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
78,700 |
-45,500 | 63.37% |
月間 |
10,350 |
27,700 | +17,350 |
+167.63% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー280円と調整しました。
保有株の含み損益は前日比ー2,900円となっています。
タスキがプラス引けだったおかげで、全体としてもプラスで終えることができました。
15万円チャレンジでは新規で東邦HDを購入しましたが、早速の含み損スタートとなっています。
【市況】

日経平均は280円安で反落。欧米株安を受けリスク回避の売り優勢。
日経平均株価
始値 28957.40
高値 28999.64(11:15)
安値 28846.52(09:37)
大引け 28942.14(前日比 -280.63 、 -0.96% )
売買高 9億8793万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3080億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は反落、再び2万9000円大台を割り込む
2.前日の欧州株安と米株安受け目先リスク回避の流れに
3.日経平均は直近4営業日で1400円強上昇しその反動も
4.米ハイテク株安を引き継ぎグロース株への売りかさむ
5.業種別は33業種中28業種が安く、個別では7割が下落
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比171ドル安と6日ぶりに反落した。金利上昇を警戒し、景気敏感株やハイテク株などに利益確定の売りが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株安を受けてリスク回避の売りが優勢となり、日経平均株価は反落して2万9000円台を再び下回った。
18日の東京市場は、前日まで日経平均が大幅上昇した反動で売りに押される展開となった。前日の欧州株市場では高水準の伸びを示した英CPIを嫌気しほぼ全面安に売られ、米国株市場でもこの流れを引き継いだ。一時は発表されたFOMC議事要旨の内容を好感する買いもみられたが、米長期金利の上昇を受けハイテク株などが安く、主要株価指数は結局揃って下落した。東京市場でもグロース株(成長株)中心に利益確定の売りがかさむ展開となった。日経平均は前日までの4営業日で1400円あまりの上昇をみせていたこともあり、積極的に買い向かう動きはみられなかった。一方、下値を売り込む動きも限定的だった。業種別では資源関連の一角が買われたものの売りが目立ち、33業種中28業種が下落した。個別ではプライム市場全体の7割が値を下げた。引用元:株探