
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+105,233
(前日比 +4,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー13円(ー1.32%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄り天となったあとすぐに値を戻したが、再び下落。後場は安値圏でヨコヨコ。
システムサポート【4396】は反発
前日比+84円(+7.13%)で着地。
出来高は前日比で4倍近くまで上昇。朝高後も緩やかに上昇が続き、高値引け。
タスキ【2987】は続落
前日比ー6円(ー0.76%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝高後すぐに下落に転じ、後場の寄りつきで少し反発するも再び下落して取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+382円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+4,000円となっています。
ジーニー・タスキは調整しましたが、システムサポートが+7%超えの大幅高となり、含み損益はプラス引けとなっています。
材料でも出たのでしょうか?
【市況】

日経平均は382円高で反発。欧米株高を受け主力株中心に買い優勢
日経平均株価
始値 26280.94
高値 26533.65(14:18)
安値 26136.99(10:40)
大引け 26490.53(前日比 +382.88 、 +1.47% )
売買高 12億7895万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆9922億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅反発、後場急伸し一時400円超の上昇
2.欧米株高でセンチメント改善、FOMC議事要旨に安心感も
3.半導体関連などグロース株の買い戻しが全体指数押し上げる
4.明日のオプションSQ算出を前に先物主導の買い戻し顕在化
5.値上がり銘柄数は値下がりの3倍超で全体の75%を占める
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比69ドル高と反発した。FOMC議事録が「想定の範囲内」との反応が多く、買い安心感が強まった。
東京市場では、前日の欧米株高を受けリスクを取る動きが優勢となり、日経平均株価は一時400円を超える上昇をみせる場面もあった。
7日の東京市場は、リスクオンの流れに傾いた。前日の欧州株市場で主要国の株価が総じて上昇したほか、米国株市場でも上げ幅こそ小さかったものの、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともにプラス圏で引けており、これに追随して主力株を中心に広範囲に買いが入った。注目されたFOMC議事要旨にはタカ派を一段と強調するような内容はみられず、マーケットに買い安心感が台頭した。半導体関連などグロース株への買い戻しが顕著となり日経平均を押し上げた。明日にオプションSQ算出を控え思惑が錯綜するなか、先物を絡めた空売りの買い戻しで後場寄りに上げ足を一気に強め、日経平均の上昇幅は一時400円を超える場面もあった。値上がり銘柄数は値下がり数の3倍以上となり、プライム市場全体の75%を占めている。引用元:株探