
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+142,733
(前日比 ー7,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー11円(ー1.18%)で着地。
出来高は前日の3倍ほどに増加。寄り天となって前場は下落を続けるも、後場に半値程戻す。
システムサポート【4396】は反発
前日比+5円(+0.36%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後、緩やかに調整するも、大引け前に少し買われてプラス引け。
タスキ【2987】は反落
前日比ー20円(ー2.16%)で着地。
出来高は前日比で微増。前場は下落一辺倒も、後場に入って反転して上昇傾向に。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+60円で取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比ー7,700円となっています。
方向感に欠ける地合いとなり、保有株もイマイチな一日でしたね。
【市況】

日経平均は60円高で3日ぶり反発。朝安も米株先物上昇でプラス圏浮上
日経平均株価
始値 27575.16
高値 27772.97(13:50)
安値 27525.09(09:34)
大引け 27715.75(前日比 +60.54 、 +0.22% )
売買高 9億2521万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3728億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶり反発、朝安後に切り返す展開
2.欧米株軟調でリスク回避も、米株先物上昇が追い風に
3.IMFによる世界経済成長率の下方修正はネガティブ
4.日本時間明日未明のFOMC待ちで上値も重い展開に
5.値下がり数は1000を超え値上がりを大幅に上回る
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比228ドル安と反落した。ウォルマート<WMT>の業績下方修正が警戒されたほか、米7月消費者信頼感指数が市場予想を下回ったことから消費関連株などが売られた。
東京市場では朝方は安く始まったものの、その後は下げ渋り、日経平均株価は前場後半にプラス圏に切り返した。後場も強調展開が続いた。
前日の欧州株が総じて軟調だったほか、米国株市場でもNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに下落しており、東京市場でも朝方はリスク回避ムードが強かった。IMFが世界経済の成長率見通しを下方修正したことでグローバル景気の減速懸念も投資家のセンチメントを冷やした。しかし、寄り後は米株価指数先物が堅調な値動きを示し、これを横目に東京市場もほどなくして買い優勢に変わった。一方、日本時間明日未明に発表されるFOMCの結果やパウエルFRB議長の記者会見を控え、上値を積極的に買い進む動きもみられず、2万7000円台後半ではポジション調整の売りが出て上値も重い展開を強いられた。TOPIXはわずかな上昇にとどまった。プライム市場の値下がり銘柄数は1000を超え、値上がり銘柄数を大幅に上回った。引用元:株探