
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+89,233
(前日比 +2,500)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は±0
出来高は前日比で微減。終日方向感に欠ける展開。
システムサポート【4396】は反発
前日比+55円(+4.61%)で着地。
出来高は前日比で2倍に増加。前場は冴えない値動きも、後場に入って大きく買われて高値引け。
タスキ【2987】は続落
前日比ー10円(ー1.26%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後は右肩下がりとなり、後場に入ってからは安値圏でヨコヨコ。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+347と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+2,300円となっています。
前日に大きく調整していたシステムサポートですが、早速の反発で高値引けでの大幅高となりました。
一方で、タスキはなかなか反発の兆しが見えませんね。
【市況】

日経平均は〇〇円高で
日経平均株価
始値 27660.62
高値 27776.33(09:31)
安値 27614.86(10:27)
大引け 27761.57(前日比 +347.69 、 +1.27% )
売買高 11億0828万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆6793億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反発、買い先行の展開に
2.前日のNYダウは435ドル高と上昇し安心感が広がる
3.日経平均は2万7700円台と2カ月ぶり高値圏に上昇
4.レーザーテクや東エレクなど値がさ半導体株が買われる
5.OPECプラスは増産もINPEXや石油資源は値を上げる
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比435ドル高と3日ぶりに反発した。米ADP雇用統計が市場予想を下回り、FRBによる利上げ懸念が後退し買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は急反発。値がさハイテク株などが買われ、日経平均は4月上旬以来、2ヵ月ぶりに2万7700円台に値を上げた。
前日の米株式市場で、NYダウは3日ぶりに大幅反発した。米ADP雇用統計は市場予想を下回り米金融引き締めへの警戒感が後退し、ハイテク株を中心に買いが流入した。これを受け、東京市場も買い優勢となり、半導体関連など値がさ株を中心に値を上げた。2日のOPECプラスで増産が決定されたが、規模は小さいとの見方から原油価格は上昇したことで、石油関連株は堅調だった。ただ、今晩は米雇用統計の発表が予定されていることから、後場にかけては高値圏での一進一退状態となった。引用元:株探