
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+97,433
(前日比 +1,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー13円(ー1.33%)で着地。
出来高は前日比で微減。前場は下落が続くも、後場に入って少し値を戻す。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー16円(ー1.35%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつきから大引けまで右肩下がりで推移。
タスキ【2987】は続伸
前日比+18円(+2.31%)で着地。
出来高は前日比で微減。朝高後は引けまでもみ合うも、後場に入って一段高となり高値圏で取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+178円と続伸し、27,000円台を回復して取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比+1,200円となっています。
最終的には日経平均もマザーズ指数も前日比プラスとなりましたが、不安定な相場でしたね。
【市況】

日経平均は178円高で4日続伸。円安や中国株高で2万7000円台を回復
日経平均株価
始値 26795.68
高値 27062.31(15:00)
安値 26789.50(09:00)
大引け 27049.47(前日比 +178.20 、 +0.66% )
売買高 12億2685万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆8093億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続伸、2万7000円台を終値で回復
2.前日の米株市場は軟調も為替の円安や中国株高が追い風に
3.実質6月最終売買日で配当権利取り狙いの買いも株高支援
4.個別株物色意欲は旺盛、プライム市場の8割の銘柄が上昇
5.レーザーテックは朝安後高くなり、東電HDが物色人気に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比62ドル安と3日ぶりに反落した。米長期金利が上昇したことが警戒されハイテク株を中心に売りが優勢となった。
東京市場では、前場は日経平均株価が上下に不安定な動きをみせたが、後場は次第高の展開となり、ほぼ高値引けで2万7000円大台を回復した。
28日の東京市場は、前場は売り買いを交錯させたが、後場は買い有利に傾き、日経平均は上値指向を継続。前日の欧州株市場は高安まちまちで、米国株市場ではFRBによる金融引き締め強化への警戒感から主要株価指数が揃って軟調だったが、外国為替市場で円安が進んだことや、中国株や香港株などが後場高くなったことを横目にリスクを取る動きが優勢となった。6月権利付き最終売買日ということもあって、駆け込みの配当権利取り狙いの買いなども株価を押し上げる要因となったようだ。日経平均は前場にマイナス圏で引けていたが、個別株物色意欲は旺盛で、前引け時点で値上がり銘柄数は1000を超えていた。後場は更に買いの勢いが増し、値上がり銘柄数はプライム市場全体の8割強を占めた。引用元:株探