本日のポンコツぶり

2022.6.14_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+86,833

(前日比 +700

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+29円+3.04%)で着地。

出来高は前日並み。朝高後すぐに調整するも、後場に入って再び上昇して高値引け。

システムサポート【4396】は続落

前日比ー12円ー1.02%)で着地。

出来高は前日比で増加。朝安後も軟調な動きとなるが、後場に入って買い戻される。

タスキ【2987】は続落

前日比ー13円ー1.71%)で着地。

出来高は前日比で減少。終日ボラティリティの低い動き。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

216,470円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

51,000

-73,200 41.06%
月間

10,350

0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー357円と続落しました。

保有株の含み損益は前日比+700円となっています。

タスキ、システムサポートは続落となりましたが、ジーニーの反発のおかげでプラス引けとなりました。

【市況】

日経平均は357円安で3日続落。欧米株安で主力株を中心に売り優勢

日経平均株価
始値  26555.75
高値  26657.92(14:59)
安値  26357.90(10:55)
大引け 26629.86(前日比 -357.58 、 -1.32% )

売買高  12億6090万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆0333億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は大幅安で3日続落、2万6600円台まで下落
 2.前日の欧米株急落を受け、一時600円以上下げる場面も
 3.FOMCで利上げ幅0.75%の可能性が取り沙汰される
 4.76%の銘柄が下落するも、海運や銀行の一角が買われる
 5.引け際330円安まで下げ渋り、押し目買いの動きも観測

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比876ドル安と4日続落した。FRBの積極的な金融を引き締めによる景気後退懸念が強まり売りが優勢となった。

 東京市場では、主力株中心に売り優勢の地合いが続き、日経平均株価は大幅続落。一時600円を超える急落をみせる場面もあった。

 14日の東京市場は、前日の欧米株安を受け引き続きリスク回避目的の売りが目立った。前日の米国株市場では今週行われるFOMCでFRBが0.75%の大幅利上げに踏み切るとの思惑からNYダウが一時1000ドルを超える下げをみせる波乱展開となった。これを受け東京市場でも市場センチメントが弱気に傾き、主力ハイテク株をはじめ幅広く売り圧力が表面化した。ただ、全体の76%の銘柄が下落したものの、業種別では海運株や銀行株の一角が買われるなど高いセクターもあり、後場になると日経平均も下げ幅を縮小する動きをみせた。前週末から3日連続で大幅安となったとはいえ、本日は引け際に330円安まで下げ渋り、この日の高値をつけるなど押し目買い意欲の強さも観測された。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.