
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+85,633
(前日比 ー100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー13円(ー1.49%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから下落し、その後も緩やかに下降して取引終了。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+7円(+0.59%)で着地。
出来高は前日比で大きく減少。前場は上昇傾向も、後場に入って高値圏でヨコヨコ。最終買われて高値引け。
タスキ【2987】は続伸
前日比+6円(+0.74%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。朝安後はすぐに反転し、後場に一時マイナス圏に沈むも最終プラス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー89円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比ー100円となっています。
地合いは良くありませんでしたが、システムサポートとタスキがプラス引けとなりました。
ジーニーは心配ですね・・・。
【市況】

日経平均は89円安で3日ぶり反落。前日急伸の反動で利益確定売りが優勢
日経平均株価
始値 27318.09
高値 27463.33(09:12)
安値 27250.70(10:10)
大引け 27279.80(前日比 -89.63 、 -0.33% )
売買高 22億8880万株 (東証プライム概算)
売買代金 5兆5088億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶり反落、前日急伸の反動で目先利食い優勢に
2.米株市場休場で手掛かり材料難、前場はプラス圏も後場に軟化
3.原油価格上昇警戒も、中国経済指標好感しアジア株高も追い風
4.MSCIの採用銘柄入れ替えの動きに絡み全体売買代金は急増
5.値下がり銘柄数は1100を超え、値上がり銘柄数の約2倍に
■東京市場概況
前日の米国市場は、メモリアルデーの祝日で休場。
東京市場では、前日の米国株市場が休場だったこともあり、手掛かり材料難のなか日経平均株価は方向感の定まらない動きとなった。
31日の東京市場は、日経平均が前日終値を挟んでプラス圏とマイナス圏を行ったり来たりの展開となった。前日の米国株市場はメモリアルデーのため休場となり、手掛かり材料に事欠いた。朝方は買いが優勢で、日経平均は寄り後に高く推移したが、その後は売りに押されマイナス圏に沈んだ。原油価格の上昇を警戒するムードが強かったが、発表された中国の経済指標を受け、前場後半は買い戻される流れとなり、前引け時点ではプラス圏で着地。アジア株高も投資家心理の改善を後押しした。しかし、後場に入ると利益確定の動きが徐々に強まる地合いに。前日に先物主導で日経平均は600円近い上昇をみせていたこともあり、上値は重かった。MSCIによる採用銘柄入れ替えの動きが加わり、プライム市場の売買代金は5兆5000億円と高水準に膨らんだ。値下がり銘柄数は1100超と値上がりの約2倍となった。引用元:株探