
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+71,133
(前日比 ー1,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー7円(ー0.70%)で着地。
出来高は前週末並み。前場に一時1,000円台を回復する場面あるも、すぐに値を消してマイナス引け。
システムサポート【4396】は反発
前日比+5円(+0.48%)で着地。
出来高は前週末比で半分以下に減少。薄商いで方向感に欠ける展開。
タスキ【2987】は続落
前日比ー4円(ー0.52%)で着地。
出来高は前週末比で倍に増加。前場は軟調な値動きも、後場に大きく買われる場面あり。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比ー29円で着地しました。
保有株の含み損益は前週末比ー1,700円となっています。
GW中ということもあり、あまり活発な売買にはならなかったようですね。
私自身も相場を一度も確認しませんでした。
【市況】

日経平均は29円安で小幅反落。FOMCを目前に方向感に欠ける展開
日経平均株価
始値 26851.10
高値 26964.59(09:07)
安値 26610.86(11:03)
大引け 26818.53(前日比 -29.37 、 -0.11% )
売買高 11億9420万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆9582億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は小幅反落、前週末の米国株急落も下値抵抗力を発揮
2.方向感も定まらず、日経平均はプラスとマイナス圏を右往左往
3.好決算発表銘柄の一角に買いが入り、全体相場を支える展開に
4.4日までの日程で行われるFOMCの結果を見極めたいとの思惑
5.大型連休の谷間にもかかわらず売買代金は膨らみ3兆円近くに
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比939ドル安と3日ぶりに急反落した。FOMCを控え大幅な利上げを警戒し、ハイテク株を中心に幅広い銘柄が売られた。
3連休明けの東京市場では、売り買いが交錯し日経平均株価は結局小幅安で引けた。前週末の米国株急落を受けリスクを取りにくい地合いだったが、下値では空売りの買い戻しが入り一時はプラス圏で推移する場面もあった。
2日の東京市場は、朝方は売り買いが拮抗した状態でスタートし、日経平均は寄り後一瞬高くなったが、その後は下値を探る展開に。しかし、後場に入ると大口の買いが入り、再びプラス圏に切り返した。取引終盤に手仕舞い売りが出て小幅ながら前週の終値を下回って引けた。米国株市場では前週末にNYダウ、ナスダック総合株価指数ともに急落、これを受けて東京市場も買い手控えムードが強まったが、好決算を発表した銘柄などを中心に買いが入り全体相場を支えた。一部売りがかさんでいた銘柄には空売りのショートカバーが入り、決算発表通過を契機に大きく株価水準を切り上げるケースも散見された。明日から2日間の日程で行われるFOMCを目前に、売り買いともに積極的にポジションを高める動きは見られなかったが、大型連休の谷間にもかかわらずプライム市場の売買代金は3兆円近くに達した。引用元:株探