
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+68,033
(前日比 ー9,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー37円(ー4.06%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝安後はヨコヨコで推移し、後場から大引けにかけてさらに売られる。
システムサポート【4396】は反発
前日比+11円(+1.00%)で着地。
出来高は前日並み。朝安後はすぐに反転し、大引け直前で買われて高値引け。
タスキ【2987】は続落
前日比ー9円(ー1.15%)で着地。
出来高は前日の半分以下に減少。朝安後すぐに切り返すも、前日終値付近まで戻してから大引けまではジリ下げ。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー70円となりました。
保有株の含み損益は前日比ー9,000円となっています。
ジーニーの大幅下落が2日続きましたので、先日の大幅高分の上昇は帳消しになりましたね。
【市況】

日経平均は70円安で続落。米ハイテク株安や円高を嫌気し売り優勢
日経平均株価
始値 26711.53
高値 26795.89(12:58)
安値 26578.03(09:20)
大引け 26677.80(前日比 -70.34 、 -0.26% )
売買高 11億6492万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆7190億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続落、米ハイテク株安を嫌気し買い手控え
2.外国為替市場で円高に振れたことも輸出株にマイナス材料
3.後場にプラス圏浮上の場面もあったが、結局買いは続かず
4.FOMC議事要旨発表を控え、見送りムードが助長される
5.値下がりは全体の6割、売買代金は3兆円未達の日が続く
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比48ドル高と3日続伸した。一時500ドル安となったもののマクドナルド<MCD>やベライゾンコミュニケーションズ<VZ>などディフェンシブ株が買われプラス圏に浮上した。
東京市場では、売り買い交錯、日経平均株価は朝安後にいったん下げ渋りプラス圏に浮上する場面もあったが、買いが続かず結局続落となった。
25日の東京市場は、前日の米国株市場で業績の先行き不透明感からハイテク株への売りが止まらず、投資家のセンチメントが悪化するなか買い手控えムードの強い地合いだった。外国為替市場で円高に振れていることもマイナスに働いている。ただ、日経平均は下値に対しても抵抗力を発揮。寄り後に下げ幅を広げたものの、その後は買い戻され、後場になって上昇に転じる場面もあった。一方、上値も重かった。日本時間の明日未明に発表されるFOMC議事要旨の内容を気にして積極的な買いは入らず、日経平均は戻し切れずに再びマイナス圏に沈む展開となった。値下がり銘柄数は1100を超え、プライム市場全体の60%の銘柄が下落、売買代金は2兆700億円台と3兆円台に届かない日が続いている。引用元:株探