
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+46,533
(前日比 +11,800)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+4円(+0.45%)で着地。
出来高は前日並み。寄りつきから方向感に欠ける展開も、大引け直前に大きく買われる場面あり。
システムサポート【4396】は反発
前日比+2円(+0.20%)で着地。
出来高は前日並み。ほぼ寄り天となったあとは方向感に欠ける展開。
タスキ【2987】は続伸
前日比+36円(+5.22%)で着地。
出来高は前日の半分ほどに減少。寄りつきから右肩上がりで推移し、高値圏のまま取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+251円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比+11,800円となっています。
全銘柄がプラス引けとなりましたが、小幅なプラスだったジーニー、システムサポートに対し、タスキが大きく続伸となりました。
立会外分売を終えて潮目が変わりましたかね。
【市況】

日経平均は251円高で4日続伸。欧米株高を受けリスク選好の流れが継続
日経平均株価
始値 26826.82
高値 27053.18(09:31)
安値 26741.34(10:47)
大引け 26911.20(前日比 +251.45 、 +0.94% )
売買高 12億6716万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆9698億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続伸、欧米株の全面高受け上値追い続く
2.米小売売上高を好感しリスク選好、一時2万7000円台に
3.米ハイテク株買われ、SOX指数急騰で半導体関連に追い風
4.買い一巡後は米株価指数先物の動きなどを横目に上げ幅縮小
5.売買代金は盛り上がりを欠き、前日に続き3兆円台に届かず
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比431ドル高と3日続伸した。堅調な米小売売上高を受け、景気敏感株や消費関連株を中心に買いが優勢となった。
東京市場ではリスクオンの流れが継続、日経平均株価は上値指向を継続した。一時2万7000円台を回復する場面もあった。
18日の東京市場は、前日の欧米株市場が全面高の様相をみせたことで、リスク選好の地合いとなった。米国では4月の小売売上高が事前予測を上回り、経済減速への懸念が後退し、消費関連株の一角に物色の矛先が向いた。また半導体セクターへの買い戻しが顕著で、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も大幅上昇したことから、東京市場でも同関連株に買いが入り全体指数の上昇に貢献した。日経平均は一時400円近く水準を切り上げ、2万7000円台を上回って推移する場面もあったが、その後は戻り売りを浴び上げ幅を縮小した。米株価指数先物がやや軟調に推移していたことも、利食い急ぎの動きを誘発したとみられる。プライム市場の売買代金は前日に続き3兆円台には届かなかった。引用元:株探