
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+58,933
(前日比 +16,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+18円(+1.94%)で着地。
出来高は前日比比で半分ほどに減少。寄りつきから大きく下落するも、引け前から買われて最終プラス引け。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+29円(+2.84%)で着地。
出来高は前日比で3倍近くに増加。13時に決算を発表したことを受け、一気に出来高膨らむも、その後は無風の値動き。
タスキ【2987】は反発
前日比+49円(+6.99%)で着地。
出来高は前日の半分ほどに減少。寄りつきから大きく上昇し、前日の暴落から半値戻した辺りで取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+46円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比+16,300円となっています。
久しぶりに全銘柄が気持ちよくプラスで引けてくれましたね。
そして本日は13時にシステムサポートが決算を発表しました。
大幅な増益となり、第三四半期決算で進捗が96.2%と順調ですが、上方修正は出ませんでしたね。
PTSも動きがないようですし、明日は無風な感じかなと思います。
【市況】

日経平均は46円高で3日ぶり小反発。米CPI発表を目前に不安定な値動き
日経平均株価
始値 26045.38
高値 26290.62(12:49)
安値 26003.26(09:00)
大引け 26213.64(前日比 +46.54 、 +0.18% )
売買高 13億6854万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆2045億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶり反発、方向感の見えにくい地合いに
2.前日の米株市場では朝方大幅高後に失速、NYダウは4日続落
3.日本時間今晩の米CPI発表前に売り買いとも手控えムード
4.トヨタ決算発表は今期大幅減益予想でネガティブサプライズ
5.全般買い戻し観測も値下がり銘柄数多く、TOPIXは安い
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比84ドル安と4日続落した。米長期金利が低下したことを受け、ハイテク株に見直し買いが流入したが、11日の消費者物価指数(CPI)の発表を控え様子見姿勢も強まった。
東京市場では、強弱観が対立。日経平均株価は朝方安く始まったものの、その後先物を絡め下げ渋り、後場はプラス圏で推移したが上値も重かった。
11日の東京市場は、朝方は売りが先行した。前日の米国株市場でNYダウが朝方に大きく買われた後、急速に値を消し結局マイナス圏で引けるという地合いの悪さが影響した。米インフレへの警戒感が強まるなか、日本時間今晩に発表される4月の米CPIを目前にして買いが入りにくかった。ただ、売り急ぐ動きもなく、日経平均は先物を絡め、方向感の見えにくい不安定な値動きに終始した。一部機関投資家のポジション調整による買い戻しが観測されたほか、企業の決算発表が本格化するなか、好決算銘柄を買う動きが全体相場を支えた。また、セクター別では海運大手に投資資金が集中した。このほか日経平均寄与度の高い値がさ株が買われたものの、全体でみれば値下がり銘柄数が全体の6割以上を占め、TOPIXは安く引けている。引用元:株探