
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+123,933
(前日比 ー2,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー13円(ー1.17%)で着地。
出来高は前日比微増。前場は大きく値を下げる場面あるも、後場に入って少し持ち直す。
システムサポート【4396】は反発
前日比+6円(+0.56%)で着地。
出来高は前日比微増。ザラ場中は方向感に欠ける展開。
タスキ【2987】は±0
出来高は前日比で大きく減少。朝安後も冴えない展開に終始。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:
◆買い
・【2987】タスキ:908円
◆売り
・【4441】トビラシステムズ:847円(利益確定)
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
+5,000 | -5,350 |
48.31% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+97円と反発しました。
保有株の含み損益は前日比ー2,000円となっています。
本日は15万円チャレンジ銘柄のトビラシステムを売却しました。
5,000円の利益確定です。
最低限確保したい利益水準で逆指値設定をしていたのですが、下がってきたタイミングで約定しました。
結果論ですが、その後値を上げましたので、もったいないことをしましたね。。。
売却した資金で新たにタスキを購入しました。
前日に大きく下落していましたので、目標までの残り5,350円ぐらいのリバウンドはしてくれるのではないかと期待しています。
トビラシステムズは来期以降に期待が持てますので、引き続き監視していきたいと思います。
【市況】

日経平均は97円高で3日ぶり反発。米株高を受け自律反発狙いの買い流入
日経平均株価
始値 27097.05
高値 27185.23(09:06)
安値 26764.36(11:01)
大引け 26985.80(前日比 +97.23 、 +0.36% )
売買高 12億7096万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆1093億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は97円高と3日ぶり反発、自律反発狙いの買い流入
2.前日のNYダウは3日ぶりの上昇、ディフェンシブ株など堅調
3.前日まで2日間で日経平均は900円近く下落し値頃感台頭
4.TOPIX浮動株見直しが売り要因視されトヨタや伊藤忠は軟調
5.高水準の自社株買いを発表したニコンには買いが集まり急伸
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比87ドル高と3日ぶりに反発した。FRBによる金融引き締め懸念などで売りが先行したが、メルク<MRK>やウォルグリーンブーツアライアンス<WBA>などが買われ指数を押し上げた。
東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに反発。前日までの下げで値頃感が台頭するなか自律反発狙いの買いが流入した。
前日のNYダウは3日ぶりに反発。米国の金融引き締め懸念が強まるなか、ディフェンシブ株などが値を上げた。これを受けた東京市場も買い優勢でスタート。前日までの2日間で日経平均は900円近く下落したことから、自律反発狙いの買いが流入した。ただ、買い一巡後は売りに押され一時120円を超す下落となったが、午後にかけ値を戻し反発して取引を終了した。業種別では、精密機器や石油、非鉄、鉄鋼株が高く、輸送用機器やゴム、卸売業が安い。引用元:株探