
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+86,233
(前日比 ー5,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー12円(ー1.17%)で着地。
出来高は前日比で微減。朝安後すぐに値を戻すも、その後はジリ下げ基調のまま取引終了。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー11円(ー1.04%)で着地。
出来高は前日比で増加。前場は下落一辺倒となり、後場に入って下げ止まる。
タスキ【2987】は反落
前日比ー11円(ー1.33%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝高後は下落に転じ、後場に入ってから安値圏で推移。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
216,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
51,000 |
-73,200 | 41.06% |
月間 |
10,350 |
+5,000 | -5,350 |
48.31% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+232円と続伸しました。
保有株の含み損益は前日比ー5,700円となっています。
日経平均は好調でしたが、マザーズ指数がマイナスだったこともあって保有株には厳しい地合いでした。
【市況】

日経平均は232円高で続伸。米株高や輸出株が買われ2万7000円台回復
日経平均株価
始値 27210.79
高値 27389.84(10:02)
安値 27066.18(10:34)
大引け 27217.85(前日比 +232.76 、 +0.86% )
売買高 11億4654万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆6945億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、一時400円を超えて上昇する場面も
2.米国株市場では長期金利上昇も主要株価指数が揃って大幅高
3.前場は買い一巡後伸び悩む、後場買い直され2週間ぶり高値
4.一時1ドル129円台の急速な円安で自動車株など買い優勢
5.全体の7割近い銘柄が上昇、売買代金は2.7兆円と増勢に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比499ドル高と3日ぶりに反発した。米金融引き締めのなかでも景気は底堅く推移するとの見方が強まり、消費関連株や景気敏感株中心に買いが優勢となった。
東京市場では、主力株をはじめ幅広くリスクを取る動きが優勢となり、日経平均株価は上値指向を継続し2万7000円台を回復した。
20日の東京市場は、前日の米国株市場でNYダウやナスダック総合株価指数など主要株価指数がいずれも大幅上昇したことを受け、リスクオンの流れが波及した。朝方は外国為替市場で1ドル=129円台前半まで円安が進み、自動車など輸出株中心に買いを集め、日経平均の上げ幅は一時400円を超える場面もあった。ただ、その後は円が買い戻されたことで半導体関連などが安くなり、今週から本格化する3月決算企業の決算発表を前に、戻り売りが上値を押さえる格好となった。後場は改めて買い直され、日経平均は結局寄り付きとほぼ同水準で着地、4月6日以来約2週間ぶりの高値で引けている。プライム市場全体の7割近い銘柄が下落した。なお、売買代金は2兆7000億円弱と増勢基調にある。引用元:株探