
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+32,533
(前日比 ー15,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー38円(ー4.24%)で着地。
出来高は前日並み。前場に少し値を上げる場面あるもすぐに下落に転じ、安値圏で取引終了。
システムサポート【4396】は続落
前日比ー25円(ー2.47%)で着地。
出来高は前日比で微増。前場はプラス圏で推移も、後場に入って売られる。
タスキ【2987】は続落
前日比ー28円(ー3.66%)で着地。
出来高は前日比で微増。朝安後すぐに値を戻すも、後場に入って下落に転じてマイナス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー430円となり、節目の25,000円を割り込んで着地しました。
保有株の含み損益は前日比ー15,700円となっています。
連日の下落ですね。
含み損に転落しなければいいのですが・・・。
【市況】

日経平均は430円安で3日続落。欧米株安やインフレ懸念で25,000円割れ
日経平均株価
始値 24974.35
高値 25291.33(10:17)
安値 24767.33(14:59)
大引け 24790.95(前日比 -430.46 、 -1.71% )
売買高 18億7340万株 (東証1部概算)
売買代金 4兆0768億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅安で3日続落、2万5000円台割れ
2.前場は買い戻しでプラス転換も、その後売り直される
3.資源や非鉄関連株も大口の利益確定売りで値を下げる
4.売買代金首位の郵船が大幅安、メガバンクも売られる
5.全体の8割が下落、売買代金は4兆円を超える大商い
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前週末比797ドル安と3日続落した。原油価格の上昇を受けインフレ懸念が高まったことが警戒され幅広い銘柄で売りが優勢となった。
東京市場では引き続きリスク回避の売り圧力が強く、日経平均株価は下値模索の動き。後場も次第安の展開で大幅安となり、2万5000円台を割り込んだ。
ロシアのウクライナ侵攻やインフレ懸念を背景に世界的な株安の連鎖が止まらない状況となっている。本日の東京市場は、前日の欧米株安を受けて売り先行で始まったが、途中では半導体関連などハイテク株への買い戻しが入り、日経平均は下げ幅を縮めプラス転換する場面もあった。しかし、買い戻しが一巡すると、再び売り直される展開となり、後場に入るとリスクオフの流れが急速に強まった。ハイテク株も総じて値を消し、前日まで買われていた資源開発関連や非鉄関連株も大口の売りを浴びる状況に。日経平均は430円あまりの下げでフシ目の2万5000円台を割り込んでの着地となった。全体の8割を超える銘柄が下落。東証1部の売買代金は4兆円を超える大商いとなった。引用元:株探