
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+58,333
(前日比 ー13,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー26円(ー2.71%)で着地。
出来高は前日並み。朝安後、大引けまで安値圏でヨコヨコ。
システムサポート【4396】は続落
前日比ー33円(ー3.15%)で着地。
出来高は前日比で微増。朝安後、引けにかけて値を戻しかけるも、後場に入って再び売られた。
タスキ【2987】は続落
前日比ー24円(ー2.98%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄りつきから大きく下落も、引け前からジリ上げ基調。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー591円となり、一時年初来安値を割る場面もありました。
保有株は全銘柄が下落し、含み損益は前日比ー13,300円となっています。
依然としてロシアの軍事侵攻が続いているため、不安定な相場となっていますね。
【市況】

日経平均は591円安で急反落。ウクライナ原発への攻撃が嫌気され売り優勢
日経平均株価
始値 26421.85
高値 26421.85(09:00)
安値 25774.28(10:17)
大引け 25985.47(前日比 -591.80 、 -2.23% )
売買高 15億2925万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆6277億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は591円安と急反落、一時2月の昨年来安値を割る
2.ロシア軍によるウクライナ原発攻撃の報道で嫌気売りが膨らむ
3.原発施設の火災は鎮火されたもののリスク回避姿勢は強まる
4.助川電気や木村化、日製鋼といった原発関連株は売り優勢に
5.郵船や商船三井など海運株は買い人気が継続し値を上げる
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前日比96ドル安と反落した。ウクライナ情勢を巡る警戒感が台頭したほか、航空機のボーイング<BA>が大幅安となり指数を押し下げた。
東京市場では、日経平均株価は大幅反落。ウクライナの原子力発電所がロシア軍からの攻撃を受け火災が発生したことで、リスク回避姿勢が強まり日経平均は一時、昨年来安値を割り込んだ。
前日の米株式市場が下落したほか、ウクライナにあるザポロジエ原子力発電所でロシア軍の攻撃を受け火災が発生した、との報道が流れたことから嫌気売りが膨らんだ。ウクライナ情勢の先行き不透明感が警戒され、リスク回避姿勢が強まるなか、日経平均は一時800円を超える下落となった。ただ、その後、火災は鎮火されたこともあり、売り一巡後はやや値を戻したが、戻りは鈍かった。今晩の米2月雇用統計の発表を控え、買い手控え気分も強まった。引用元:株探