
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+130,833
(前日比 +10,200)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+64円(+5.92%)で着地。
出来高は前日比で大幅に増加。寄りつきから値を上げて引け前にピークをつけてからは大引けまでもみ合い。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー8円(ー0.72%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝安後は引けにかけて値を上げるも、後場に入ってから冴えない動き。
タスキ【2987】は反落
前日比ー9円(ー1.01%)で着地。
出来高は前日比で微増。朝高後はすぐに調整し、その後は大引けまでヨコヨコ。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+39円で9日続伸となりました。
一時は前日終値付近で上下する時間帯もありましたが、最終的にはプラス引けとなっています。
保有株の含み損益は前日比+10,200円となりました。
引き続きジーニーが買われましたが、来週のどこかでドンッと下げそうで怖いですね・・・。
【市況】

日経平均は39円高で9日続伸。一時マイナス圏も円安進行で底堅く推移
日経平均株価
始値 28338.81
高値 28338.81(09:00)
安値 27946.79(12:45)
大引け 28149.84(前日比 +39.45 、 +0.14% )
売買高 11億8685万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆0581億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は39円高と9日続伸、下値に買いが入り堅調
2.前日のNYダウは349ドル高と反発、原油安などを好感
3.日経平均は一時マイナス圏に下落も円安進行で底堅く推移
4.東エレクやレーザーテク、スクリンなど半導体株が買われる
5.大手海運や商社株などは配当権利取り狙いの買いが継続流入
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比349ドル高と反発した。半導体関連のインテル<INTC>やアップル<AAPL>などハイテク株中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は小幅に9日続伸。朝高後、一時マイナス圏に転じたが、下値に買いが入り底堅く推移した。
前日の米株式市場では、原油価格の下落などが好感されNYダウが反発した。これを受けた、本日の東京市場も日経平均は寄り付きでは200円を超える上昇でスタートした。ただ、前日まで8日続伸となり、その間に2900円超の上昇と大幅高を演じてきただけに上値では利益確定売りが流入。一時160円を超す下落となる場面があった。もっとも、為替は朝方に1ドル=122円台と急激なドル高・円安水準が進行していることも輸出関連のハイテク株などにはプラス要因に働くとの見方も強く、全体相場は底堅く推移した。引用元:株探