
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+75,933
(前日比 +12,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー3円(ー0.31%)で着地。
出来高は前日比で半分ほどに減少。朝高後は下落基調となり、後場に入ってからは前日終値を挟んでもみ合い。
システムサポート【4396】は反発
前日比+29円(+2.76%)で着地。
出来高は前日比で微減。寄りつきから値を上げ、上昇一服後は緩やかに下降。
タスキ【2987】は続伸
前日比+49円(+6.42%)で着地。
出来高は前日に倍に増加。寄りつきから上昇傾向となり、後場に入って一段と値を上げて取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
+21,000 | +10,650 |
+102.9% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+317円と続伸しました。
マザーズは引き続き大幅高を継続しており、保有株の含み損益も+12,100円となっています。
ジーニーが小幅に反落となりましたが、この辺りの水準でしばらく戻り売りをこなすことになりそうですね。
【市況】

日経平均は317円高で3日続伸。欧米株乱調もリスク選好の買い優勢
日経平均株価
始値 26836.74
高値 27013.26(10:43)
安値 26821.75(09:01)
大引け 26844.72(前日比 +317.90 、 +1.20% )
売買高 12億4716万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆0344億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日続伸、欧米株乱調もリスク選好の地合い
2.朝方に500円近い上昇で2万7000円台に乗せる場面も
3.海運株への物色人気集中、商いも高水準で全体相場を後押し
4.国際決済ネットワークからのロシア排除は企業業績に懸念も
5.空売り買い戻し誘発し、売買代金は3兆円と高水準に膨らむ
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前週末比166ドル安と3日ぶりに反落した。ロシアに対して西側諸国が、国際銀行間通信協会(SWIFT)から締め出すことを決定したことを受けリスクオフの姿勢が強まった。
東京市場では終始買い優勢の展開となり、日経平均株価は前場に2万7000円台を回復する場面もあった。後場は後半だれる形となり上げ幅を縮小した。
1日の東京市場は、リスク選好の地合いが継続し日経平均は午前11時前に500円近い上昇で2万7000円台に乗せる場面があった。前日の欧州株市場はウクライナ情勢の不透明感を背景に総じて軟調な値動きで、米国株市場でも主要株指数が大きく下値を模索する局面があった。国際決済ネットワークのSWIFTからロシアを排除する方向となったことで、西側諸国の企業収益に影響が出るとの見方が買い手控えムードにつながった。しかし、ナスダック指数が引けにかけてプラス圏に切り返す強さをみせたことで、東京市場でも空売りの買い戻しを誘発し、全体相場は上値を指向する展開に。海運株が大きく買われ全体相場の上昇を後押しした。ただ、ウクライナ情勢を見極めたいとの思惑もあり、後場は上げ幅を縮小した。東証1部の売買代金は3兆円超と高水準。引用元:株探