
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+74,133
(前日比 +14,500)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+25円(+2.82%)で着地。
出来高は増加傾向。朝高後は引けにかけて調整するも、後場に入って半値戻す。
システムサポート【4396】は続伸
前日比+17円(+1.62%)で着地。
出来高は前日並み。朝高後、引けにかけて調整も、後場に少し値を戻す。
タスキ【2987】は続伸
前日比+39円(+4.80%)で着地。
出来高は前日比で大きく増加。前日比プラス圏で方向感に欠ける展開も、徐々に右肩上がりのまま推移。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+890円と大幅に続伸しました。
保有株の含み損益は前日比14,500円となっています。
マザーズ指数も大幅続伸ということで、保有株も全銘柄がプラス引けとなりました。
【市況】

日経平均は890円高で4連騰。FOMC通過の米株高でリスクオンの買い一色
日経平均株価
始値 26170.38
高値 26702.94(09:58)
安値 26152.89(09:02)
大引け 26652.89(前日比 +890.88 、 +3.46% )
売買高 14億7419万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆5544億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅高で4連騰、上げ幅は一時900円超える
2.終値で2万6600円台まで上昇し、約2週間ぶりの高値
3.前日は欧州が全面高、FOMC通過後の米株大幅高で安心感
4.ロシアとウクライナ停戦交渉に対する思惑も買い戻し誘発
5.全体の86%の銘柄が上昇し、売買代金も高水準に膨らむ
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前日比518ドル高と3日続伸した。ウクライナとロシアの停戦交渉や中国の景気刺激策に対する期待から、景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、前日の欧米株市場が大きく買われたことを受け、主力株を中心に幅広く投資資金が流入、日経平均株価は一時900円以上の上昇をみせた。
17日の東京市場は、リスクオン一色の展開となり日経平均は一気に2万6000円台後半まで上昇し、約2週間ぶりの高値をつけた。前日の欧州株市場が全面高となったほか、今週のビッグイベントであったFOMCを通過した米国株市場もNYダウなど主要株価指数が揃って大幅高となり、この地合いを東京市場も引き継ぐ格好となった。一部ではロシアとウクライナの間で停戦交渉が進んでいるとの思惑もあり、空売りの買い戻しが加速した。日経平均は一時900円を超える上昇で2万6700円台まで水準を切り上げる場面があった。業種別では33業種すべてが高く、機械や電機・精密など輸出セクターの上げが目立った。東証1部全体の86%の銘柄が上昇する全面高商状で、売買代金も3兆5000億円台と大きく膨らんでいる。引用元:株探