
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+37,933
(前日比 ー8,100)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー27円(ー3.14%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。前場は上下しながらも下落し、後場に入ってからは安値圏でヨコヨコ。
システムサポート【4396】は反落
前日比ー23円(ー2.23%)で着地。
出来高は前日比で減少。前場は上下する場面あるも、後場に入ってからは薄商い。
タスキ【2987】は反落
前日比ー2円(ー0.24%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後は引けにかけて下落し、後場に入って半値戻して取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比―527円で取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比ー8,100円となっています。
予想通りの下げとなりましたね。
【市況】

日経平均は527円安で急反落。ハイテク株などが売られ一時2万5000円割れ
日経平均株価
始値 25495.03
高値 25503.65(09:02)
安値 24966.50(12:39)
大引け 25162.78(前日比 -527.62 、 -2.05% )
売買高 14億2133万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆3145億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は527円安と急反落、一時2万5000円割れへ下落
2.米2月CPIは40年ぶりの上昇率でインフレ加速懸念が強まる
3.為替は1ドル116円後半と5年2ヵ月ぶりの円安水準に下落
4.レーザーテクやソニーG、TDKなどハイテクの下げが目立つ
5.海運株や銀行株、大手商社株などには買いが流入し堅調に推移
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前日比112ドル安と反落した。2月の消費者物価指数(CPI)の上昇を受けインフレ警戒が高まったことやロシアとウクライナの停戦交渉が目立った進展なく終えたことも嫌気された。
東京市場では、日経平均株価は急反落。ハイテク株などが売られ一時、2万5000円を割り込む場面があった。
米2月消費者物価指数(CPI)が40年ぶりの上昇となり、インフレ加速への懸念が高まったことも警戒され前日のNYダウは反落した。これを受け、この日の東京市場も売りに押される展開となり、日経平均は一時700円を超す下落となった。前日の日経平均が急上昇した反動で、利益確定による売りが先行し、ハイテク株などを中心に値を下げる銘柄が目立った。ただ、引けにかけやや下げ渋った。為替は一時1ドル=116円70銭台と17年1月以来、5年2ヵ月ぶりとなる円安が進んだ。引用元:株探