本日のポンコツぶり

2022.2.7_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

ー36,833

(前日比 ー4,000

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比ー11円ー1.42%)で着地。

出来高は前日比で増加。前場は冴えない展開となったが、後場に入ってから下げ幅を縮める。

ディ・アイ・システム【4421】は反落

前日比ー3円ー0.36%)で着地。

出来高は前日比3倍以上に増加も、薄商い変わらず。

システムサポート【4396】は反落

前日比ー12円ー1.23%)で着地。

出来高は前日比微増。寄り天となって下げた後、後場に入って下げ幅を縮める。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

179,470円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

14,000

-110,200 11.27%
月間

10,350

0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は前週末比ー191円と反落しました。

保有株も全銘柄が下落し、前週末比ー4,000円となっています。

さて、15万円チャレンジで保有しているタスキが決算を発表しました。

内容としては好決算ですが、今日の値動きを見る限り何かをしたい人がいるのは確実だと思いますので、明日はどうなるかわかりませんね。

売ってきそうな気がしますが・・・。

【市況】

日経平均は191円安で反落。欧米の金融引き締め政策を警戒し売り優勢

日経平均株価
始値  27327.63
高値  27369.68(09:01)
安値  27085.32(09:23)
大引け 27248.87(前日比 -191.12 、 -0.70% )

売買高  13億0218万株 (東証1部概算)
売買代金  3兆0141億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は反落、欧米の金融引き締め政策前倒しを警戒
 2.アマゾン効果でナスダック上昇も金利上昇懸念は拭えず
 3.東京市場でも半導体関連などハイテク輸出株に売り圧力
 4.原油高騰で資源株や金利上昇背景に銀行・保険など高い
 5.売買代金はかろうじて3兆円台に乗せ、これで8日連続

■東京市場概況

 前週末の米国市場ではNYダウは前日比21ドル安と小幅に続落した。雇用統計の結果を受けて早期の金利上昇が警戒され、景気敏感株の一角が売られた。

 週明けの東京市場では、売り優勢の地合いとなり日経平均株価は反落。売り一巡後は下げ渋り2万7200円台で着地している。

 7日の東京市場は、朝方からリスク回避ムードが強かった。前週末の欧州株市場ではECBの利上げ前倒し懸念などを背景に軒並み安に売られたが、米国株市場でも1月の米雇用統計発表を受け、FRBのタカ派姿勢が一層強まることへの警戒感が上値を重くした。NYダウは小幅安で引けたが、米アマゾンの好決算を受けた株価急伸がハイテク株全般に波及し、ナスダック総合株価指数は高く引けた。ただ、東京市場では米金利上昇を背景にハイテク輸出株には利益確定の売り圧力が拭えなかった。原油市況の上昇を受け資源株の一角が買われたほか、総合商社株がしっかりだった。また銀行や保険株にも買いが入ったが、全体軟調相場は支えきれなかった。東証1部の売買代金はかろうじて3兆円を上回り、これで8営業日連続で3兆円台の商いをこなしたことになる。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.