
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+20,433
(前日比 ー24,500)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー93円(ー10.14%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつきから右肩下がりで下落し、ー10%で下げ止まってからは安値圏でヨコヨコ。
システムサポート【4396】は続落
前日比ー11円(ー1.08%)で着地。
出来高は前日比で減少。引け前に大きく上昇する場面あるも、後場に入ってからは再び下落。
タスキ【2987】は続落
前日比ー24円(ー3.31%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後はすぐに調整し、後場に入って一段と下がって取引終了。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
200,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
35,000 |
-89,200 | 28.18% |
月間 |
10,350 |
+21,000 | +10,650 |
+102.9% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー478円と大きく続落しました。
ロシアのウクライナへの軍事攻撃が開始されたことを受け、一段と値を下げた格好です。
この不安定な地合いはいつまで続くのでしょうか・・・。
【市況】

日経平均は478円安で5日続落。ロシアのウクライナ侵攻で2万6000円割れ
日経平均株価
始値 26281.35
高値 26357.58(09:14)
安値 25775.64(13:19)
大引け 25970.82(前日比 -478.79 、 -1.81% )
売買高 15億9412万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆6281億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅安で5日続落し2万6000円台割れ
2.ウクライナ情勢の緊迫化による米株急落の影響でリスクオフ
3.ロシアが軍事侵攻を開始したとの報道受け先物主導の急落に
4.下げ幅は一時670円を上回るも大引けにかけては下げ渋る
5.レーザーテックやソフトバンクGなど主力株の急落が目立つ
■東京市場概況
前日の米国市場は、NYダウは前日比464ドル安と5日続落した。ウクライナ情勢の一段の緊迫化を受け、景気敏感株やハイテク株など幅広い銘柄で売りが優勢となった。
東京市場では、リスク回避の売りが加速し日経平均株価は大幅安で5日続落。2万6000円大台を割り込み昨年来安値更新となった。
24日の東京市場は、朝方からリスクオフの流れが強く意識された。ウクライナ情勢の緊迫化を嫌気して、前日の欧州株市場が総じて軟調だったほか、米国株市場ではNYダウやナスダック総合株価指数が急落しいずれも今年に入ってからの安値を更新、これを受け主力株を中心に幅広く売りが広がった。ロシアがウクライナ東部で親ロシア派地域の独立を承認して派兵を決定し、米ロ外相会談や首脳会談も撤回されるなどネガティブ材料が相次いだ。後場に入ると下げ幅が先物主導で一気に加速した。ロシア軍がウクライナ東部での軍事作戦を決定し、侵攻を開始したことが伝わったことで市場心理が一段と悪化した。日経平均は2万6000円台を下回り、下げ幅は一時670円を上回る場面もあった。大引けにかけて下げ渋ったものの2万6000円台には届かなかった。引用元:株探