本日のポンコツぶり

2022.2.10_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

ー27,233

(前日比 ー500

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比ー19円ー2.42%)で着地。

出来高は前日比で2倍ほどに増加。朝高後は右肩下がりで推移し、13時の決算発表後に上がりかけたがすぐに下落。

ディ・アイ・システム【4421】は反発

前日比+2円+0.24%)で着地。

出来高は前日並みの1,700と薄商い。

システムサポート【4396】は続伸

前日比+29円+2.93%)で着地。

出来高は前日比で減少。前場はもみ合うも、後場に入ってから上昇して高値引け。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

179,470円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

14,000

-110,200 11.27%
月間

10,350

0 0

0%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比+116円と続伸しました。

保有株の含み損益は前日比ー500円となっています。

ジーニーが場中に決算を発表しましたが、無風でしたね。

内容はまだ詳しく確認できてないのですが、来週の動きに注目です。

【市況】

日経平均は116円高で3日続伸。欧米株高を好感しリスク選好の買い優勢

日経平均株価
始値  27818.10
高値  27880.70(09:32)
安値  27575.07(11:26)
大引け 27696.08(前日比 +116.21 、 +0.42% )

売買高  13億9624万株 (東証1部概算)
売買代金  3兆4508億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、欧米株高を好感し買い優勢
 2.米長期金利の上昇一服受けた米ハイテク株高が追い風
 3.朝方に300円強の上昇みせるも、その後は伸び悩む
 4.日本時間今晩の米CPI発表を控え、様子見ムードも
 5.オプションSQ算出に伴い売買代金は高水準に膨らむ

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比305ドル高と3日続伸した。米長期金利の低下を受けてハイテク株を中心に買いが優勢となった。

 東京市場では、主力株をはじめ広範囲に買いが入り、日経平均株価は3日続伸となった。朝方に300円高に買われたが、その後は上げ幅を縮小した。

 10日の東京市場は、、前日の欧米株市場が軒並み上昇したことを受けリスクを取る動きが優勢となった。米国株市場では長期金利の上昇一服を受け高PERのハイテク系グロース株に買い戻しが入り、ナスダック総合株価指数が2%を超える上昇をみせた。これが追い風となり、東京市場にもハイテクセクター中心に買い安心感が広がった。ただ、朝方に日経平均は2万7800円台に上昇した後は戻り売りに上値を押さえられる展開に。3連休を前にポジション調整の売りが出たほか、日本時間今晩に発表される1月の米消費者物価指数(CPI)の結果を見極めたいとの思惑が重荷となった。後場は終盤に再び買いが厚くなり、日経平均は引けにかけて締まった。なお、本日はオプションSQ算出に伴い東証1部の売買代金が3兆4500億円台と1月17日以来の高水準だった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.