本日のポンコツぶり

2022.12.28_本日のポンコツぶり_ジーニーがリバウンド分を帳消しにする下落

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+148,633

(前日比 -15,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反落

前日比-65円-5.33%)で着地。

出来高は前日比で2倍に増加。寄り天となって急落後、その後も軟調な動きとなって取引終了。

タスキ【2987】は反落

前日比-14円-1.32%)で着地。

出来高は前日比で微減。寄りつき後に上昇して前場はプラス圏で推移も、後場に入って下落。

セルム【7367】は反発

前日比+6円+0.98%)で着地。

出来高は前日比で増加。朝安後徐々に値を上げ、引け前に急騰。後場に入ってからはすぐに調整して小幅な反発で取引終了。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

308,970円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

143,500

+19,300 115.54%
月間

10,350

-19,200 -19,200

-185.51%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比-107円と反落しました。

保有株の含み損益は前日比ー15,400円となっています。

先日までリバウンドしていたジーニーとタスキが反落しました。

特にジーニーは前日比-5%とリバウンド分を帳消しにするかの如く売られています。

本日はセルムが反発しましたね。

600円を切るようならナンピンしようかと、資金をかき集めて検討中です。

【市況】

日経平均は107円安で3日ぶり反落。米ハイテク株安で売り優勢。

日経平均株価
始値  26309.34
高値  26354.27(09:00)
安値  26199.67(10:15)
大引け 26340.50(前日比 -107.37 、 -0.41% )

売買高  10億4796万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆3226億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日ぶり反落、米ハイテク株安を嫌気
 2.米長期金利上昇受け、半導体関連株などに売りを誘発
 3.為替はドル高・円安に振れるも好感する動きはまばら
 4.下げ一巡後は値ごろ感からの押し目買い入り下げ渋る
 5.三菱UFJなどメガバンクはじめ内需株に物色の矛先

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前営業日比37ドル高と小幅に続伸した。中国政府の新型コロナ規制緩和で中国関連銘柄を中心に買いが優勢となった。

 東京市場では日経平均株価はリスク回避目的の売りが優勢だった。前日の米国株市場でハイテク株中心に値を下げる銘柄が多く、これを受けてセンチメントが悪化した。

 28日の東京市場は、朝方から広範囲に売りが先行する展開だった。前日の米国株市場では10年債利回りが終値で3.84%台まで上昇し、これを背景にハイテク系グロース株中心に売りが優勢となった。NYダウは小幅プラス圏を維持したものの、ナスダック総合株価指数は反落し、東京市場でもハイテクセクター中心に向かい風が意識される地合いとなった。米国ではフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)の下げが目立ち、東京市場でも半導体主力株に売りがかさんだ。米長期金利上昇を受け外国為替市場ではドルが買われ、一時1ドル=134円台まで円安が進行したが、輸出株の中でこれを好感する動きはまばらだった。日経平均の下げ幅は一時250円近くまで広がったが、その後は値ごろ感からの押し目買いが入り下げ渋る動きもみせた。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.