
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+222,333
(前日比 -22,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続落
前日比-17円(-1.32%)で着地。
出来高は前週末比で減少。朝安後はすぐに半値ほど戻すも、その後は大引けまで安値圏でヨコヨコ推移。
タスキ【2987】は続落
前日比-54円(-4.47%)で着地。
出来高は前週末比で微増。GDで寄りついた後はさらに下落し、大引けまで安値圏で推移。
セルム【7367】は続落
前日比ー9円(ー1.31%)で着地。
出来高は前週末比で増加。寄りつきから右肩下がりで推移し、ほぼ安値引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
318,170円
本日の実績:取引なし
◆買い
・【2987】タスキ:1,155円
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
149,000 |
+24,800 | 119.97% |
月間 |
10,350 |
-13,700 | -13,700 |
-132.36% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比ー289円と続落しました。
保有株の含み損益は前週末比ー22,300円となっています。
全銘柄がマイナス引けとなりましたが、中でもタスキの下落が大きかったですね。
そこで、15万円チャレンジの方で新たにタスキを購入しました。
業績も好調ですし、長く保有している銘柄ですので、需給の関係でさらに下げたとしても大損はしないだろうという安心感があります。
ここ2回ほど損切りが続いていますので、ここで流れを断ちたいですね。
【市況】

日経平均は289円安で3日続落。米株安を受け安値圏での一進一退
日経平均株価
始値 27279.92
高値 27349.58(09:02)
安値 27165.78(09:49)
大引け 27237.64(前日比 -289.48 、 -1.05% )
売買高 9億7132万株 (東証プライム概算)
売買代金 2兆3596億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は289円安と3日続落、一時2万7100円台に下落
2.前週末16日の米株式市場は金融引き締めと景気後退懸念で軟調
3.東京株式市場は売り一巡後は安値圏での一進一退の値動きに
4.ファストリやSBG、ダイキンなどの値がさ株が軟調な動き
5.日銀の金融政策変更に絡む思惑で三菱UFJなど銀行株が高い
■東京市場概況
前週末の米国市場では、NYダウは前日比281ドル安と3日続落した。FRBの急速な利上げによる景気後退懸念が強まり、消費関連株を中心に売りが優勢となった。
週明けの東京市場では日経平均株価は3日続落。前週末の米株式市場が下落し買い材料に欠けるなか、売りが先行する展開となった。
前週末16日の米株式市場では、NYダウが米金融引き締めに対する警戒感や景気後退懸念を背景に3日続落となった。米株式市場が下落した流れを受け、東京株式市場も軟調な値動きが続いた。日経平均は、一時2万7100円台に下落した。手掛かり材料難のなか、全体相場は売り一巡後は安値圏での一進一退の値動きとなった。半導体関連などハイテク株や自動車株が軟調だった。2%の物価上昇目標の達成時期などの見直しを検討する、と一部で報じられたことを受け、銀行株がしっかり。引用元:株探