
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+241,433
(前日比 -2,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+24円(+1.86%)で着地。
出来高は前日比で増加。寄りつき後は少し売られるも、すぐに反転して大引けまで右肩上がりで高値引け。
システムサポート【4396】は反落
前日比-29円(-1.99%)で着地。
出来高は前日比で微増。寄りつきから右肩下がりで下落も、大引け前に少し買われて下げ幅を縮小。
タスキ【2987】は続落
前日比-13円(-1.34%)で着地。
出来高は前日比で微増。朝高後、前場のうちに下落に転じ、大引けまで下がり続けてマイナス引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
294,970円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
129,500 |
+5,300 | 104.27% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比ー15円と反落しました。
保有株の含み損益は前日比ー2,000円となっています。
ジーニーが反発して1,300円台を回復しましたが、他の2銘柄は調整しています。
タスキのジリ下げがちょっと嫌になってきましたね。。
【市況】

日経平均は15円安で3日ぶり小反落。FOMCを控え狭いレンジでの推移
日経平均株価
始値 27562.30
高値 27692.55(10:41)
安値 27546.88(09:00)
大引け 27663.39(前日比 -15.53 、 -0.06% )
売買高 14億3069万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆3798億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は3日ぶり小反落、前日の米株安受け様子見
2.前日終値を挟んで売り買い交錯、狭いレンジでのもみ合い
3.FOMCの結果発表とパウエルFRB議長の記者会見待ち
4.為替は急速な円高に振れるも、全体相場への影響は限定的
5.業種別は値上がりが多いが、個別株は値下がりが1000超に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比79ドル安と続落した。堅調な米雇用動態調査を受けFRBのタカ派姿勢を警戒した売りが優勢となった。
東京市場では、前日の米株安を受けて手控えムードが広がったが、日経平均株価は下値抵抗力も発揮した。結局小幅マイナス圏で着地している。
2日の東京市場は、日経平均が前日終値をはさみ狭いレンジでの推移となった。前日の米国株市場では発表された経済指標が事前予測を上回ったことで、金融引き締めに対する警戒感が買いを手控えさせた。FOMCの結果発表とパウエルFRB議長の記者会見を目前に控え、積極的に買い向かう動きは見られず、小幅に安い水準で推移した。これを受けて東京市場でも模様眺めムードの強い展開に。好決算を発表した銘柄に投資資金が集まり全体相場を支えたが、それ以外は総じて買いが見送られる地合いだった。取引開始直後から為替が急速な円高に振れたが、株式市場に与える影響は限定的だった。業種別では33業種中、半分以上にあたる19業種が上昇したが、個別で見ると値下がり銘柄数は1000あまりに達し、値上がり銘柄数を280銘柄程度上回った。引用元:株探