
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+269,033
(前日比 +5,300)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+40円(+3.15%)で着地。
出来高は前日比で減少。GUで寄りついてからは大きな動きもなく取引終了。
タスキ【2987】は反落
前日比-44円(-3.67%)で着地。
出来高は前日比で大幅減。寄りつき後に少し値を上げるも、その後は大引けまで右肩下がりの下落。
セルム【7367】は続伸
前日比+35円(+4.55%)で着地。
出来高は前日比大幅増。前場は軟調な動きも、後場に入ってから一気に買われる。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
297,270円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
131,800 |
+7,600 | 104.27% |
月間 |
10,350 |
+2,300 | -8,050 |
22.22% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+817円の大幅高で取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比+5,300円となっています。
前日まで大きく値を上げていたタスキが調整しましたので、地合いの割にはあまり含み益を伸ばすことができませんでした。
一方、15万円チャレンジで保有しているビジョンは前日の好決算を受けて大きく買われています。
1,400円ぐらいで利益確定できればいいかなと思っていたのですが、欲を出して躊躇していたらどんどん下がってしまいました。。
このまま穴埋めに行くのは避けてほしいですね・・・。
【市況】

日経平均は817円高で大幅反発。米株高を好感し2万8000円台を回復
日経平均株価
始値 27868.69
高値 28329.54(10:23)
安値 27837.09(09:03)
大引け 28263.57(前日比 +817.47 、 +2.98% )
売買高 17億4368万株 (東証プライム概算)
売買代金 4兆8749億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は817円高と3日ぶり大幅反発、買い優勢で商い膨らむ
2.米10月CPIが予想を下回り、インフレピークアウト期待が台頭
3.米株高を好感し日経平均は一時2万8300円台まで上昇した
4.レーザーテクや東エレク、アドテストなど半導体関連株が値飛ばす
5.JALやANAHD、JR東日本といった空運やJR株は軟調展開
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比1201ドル高と大幅に反発した。米CPIの伸びが市場予想を下回ったことでインフレがピークアウトしたとの期待から幅広い銘柄で買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は急伸。米インフレ懸念が後退し、NYダウが大幅高となったことが好感され、日経平均は9月中旬以来、約2ヵ月ぶりに2万8000円台を回復した。一時2万8300円台まで値を上げる場面があった。
前日発表の米10月消費者物価指数(CPI)は前年同月比7.7%上昇と市場予想(8.0%)を下回った。市場にはインフレピークアウト期待が強まり、前日の米株式市場では、NYダウが急反発。米国市場が急伸した流れを受け、東京市場も日経平均株価は大幅高となり2万8000円を回復。半導体関連などハイテク株を中心に買いが入った。引用元:株探