本日のポンコツぶり

2022.11.10_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+263,733

(前日比 +25,600

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+32円+2.58%)で着地。

出来高は前日比で大幅増。朝安後は緩やかに上昇傾向も、後場に決算が発表されてからプラス圏へ。大引け前に上げ幅を縮小して着地。

タスキ【2987】は続伸

前日比+62円+5.45%)で着地。

出来高は前日の倍に増加。寄りつきから上昇も、引け前に値を消す。その後は大引けにかけてゆっくり上昇。

セルム【7367】は±0

出来高は前日比で微増。前場は小幅にもみ合うも、後場に入ってからはほぼ動きなし。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

297,270円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

131,800

+7,600 104.27%
月間

10,350

+2,300 -8,050

22.22%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー270円と続落しました。

保有株の含み損益は前日比+25,600円となっています。

前日にストップ高をつけたタスキが本日も買われ、前日比+5%を超える大幅高となりました。

また、本日決算を発表したジーニーもプラス着地となっています。

ジーニーは場中の発表後に上昇しましたがすぐに値を消し、一時はマイナスに沈む場面もありましたが、再び買われて最終的にはプラスで取引を終えることができました。

また、15万円チャレンジで購入したビジョンも大引け後に好決算を発表し、PTSでは大きく買われていますので明日が楽しみです。

今月の決算発表ラッシュは明日のセルムで終わりですので、好決算でしっかり締めてほしいところですね。

【市況】

日経平均は270円安で続落。米CPI発表を控えリスク回避の売り優勢

日経平均株価
始値  27459.08
高値  27485.38(10:55)
安値  27370.62(09:36)
大引け 27446.10(前日比 -270.33 、 -0.98% )

売買高  12億7037万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆0812億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続落、前日の米株大幅安受け売り優勢
 2.中間選挙は上院が大接戦で、利食い急ぎの動きを誘発
 3.日本時間今晩の米CPI発表を控え、買い手控えムード
 4.日経平均は朝方に350円近い下落、その後は下げ渋る
 5.個別は好決算銘柄と決算内容の悪い銘柄で明暗分ける

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比646ドル安と4日ぶりに反落した。米中間選挙での民主党の善戦を受け株高への期待が後退した。

 東京市場では、終始売り優勢の展開。前日の米株安を受けリスク回避目的の売りが優勢となり、日経平均株価は一時300円を超える下げをみせた。

 10日の東京市場は、前日の米株安を受け、主力株をはじめ広範囲に売りがかさむ展開に。前日の米国株市場では、中間選挙で上院が大接戦となり、共和党が勝利するとみていたマーケットの思惑が揺らいだことから、幅広い銘柄に利食い急ぎの動きが顕在化した。NYダウは600ドル超の下げとなったことで、東京市場でも投資家のセンチメントが悪化した。また、日本時間今晩に10月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え、押し目買いの動きも限定的。個別株は引き続き決算発表に絡む売り買いが目立ち、好決算銘柄と決算内容の悪かった銘柄とで明暗を分けている。日経平均は朝方に先物主導で350円近い下落をみせたが、その後は下値抵抗力を発揮、2万7000円台半ばで踏みとどまった。買い手控え感は強かったものの、プライム市場の売買代金は3兆円台を維持した。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.