
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+252,933
(前日比 +16,800)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+57円(+4.57%)で着地。
出来高は前日比で増加。朝高後少し値を下げるも、その後は緩やかな上昇傾向のまま取引終了。
システムサポート【4396】は反発
前日比+42円(+3.20%)で着地。
出来高は前日比で半分以下に減少。GUで寄りついた後は引けにかけて減少傾向も、後場に入って再び上昇してプラス引け。
タスキ【2987】は反発
前日比+4円(+0.39%)で着地。
出来高は前日比で減少。朝高後は下落に転じ、大引けまで下げ続けて値を消す。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
256,870円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
91,400 |
-32,800 | 73.59% |
月間 |
10,350 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前日比+776円と大幅に反発しました。
保有株の含み損益は前日比+16,800円となっています。
久しぶりに全銘柄がプラス引けとなりましたね。
しかし、タスキだけはなんとかプラスが保てたという動きで、この地合いでも気持ちよく上昇とはいきませんでした。
明るい材料としては、ジーニーの1,300円台回復ですかね。
【市況】

日経平均は776円高で大幅続伸。米株急伸を受けリスク選好の流れが加速
日経平均株価
始値 26653.49
高値 26994.44(14:56)
安値 26633.52(09:02)
大引け 26992.21(前日比 +776.42 、 +2.96% )
売買高 13億7866万株 (東証プライム概算)
売買代金 3兆2293億円 (東証プライム概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅続伸、ほぼ高値引けで2万7000円台目前
2.770円あまりの上昇で、値上がり銘柄数が全体の97%占める
3.米ISM製造業景況感指数が予想下回りインフレ警戒感後退
4.後場に入っても先物主導のアルゴリズム取引で強調展開続く
5.レーザーテクや東エレクなど半導体主力株への買い戻し顕著
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比765ドル高と3日ぶりに大幅反発した。FRBの利上げペース加速懸念が後退し、長期金利低下を好感した買いが優勢となった。
東京市場では、大きく買い優勢に傾き、日経平均株価は大幅高となった。前日の米国株市場の急騰を引き継ぎ強気一色の地合いだった。
4日の東京市場は、リスクオンの流れが一気に加速し、日経平均は2万7000円台にあと一歩というところまで買われた。前日の米国株市場ではNYダウが760ドルあまりの大幅反発。発表された9月の米ISM製造業景況感指数が事前のコンセンサスを下回ったことを受け、景気の減速がインフレ高進に歯止めをかけるとの見方が買い戻しを誘発した。本日の東京市場もこれに追随する格好となり、主力株をはじめ総花的に投資資金が流入する格好となった。後場に入ってからも先物主導でAIアルゴリズム取引による買いが間断なく入り、日経平均は高値圏で売り物を吸収した。値上がり銘柄数は1777に達しプライム市場全体の約97%の銘柄が上昇する文字通りの全面高商状となった。売買代金も3兆2000億円台と活況だった。引用元:株探