本日のポンコツぶり

2022.10.27_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+241,033

(前日比 +5,500

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は±0

出来高は前日並み。ボラティリティ小さく、方向感に欠ける展開。

システムサポート【4396】は反落

前日比ー2円ー0.15%)で着地。

出来高は前日比で増加。朝安後はもみ合いとなり、後場に入ってからは閑散相場で取引終了。

タスキ【2987】は続伸

前日比+19円+1.96%)で着地。

出来高は前日比で減少。寄りつきから上下して方向感に欠ける展開も、大引け前に買われて高値引け。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

294,970円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

129,500

+5,300 104.27%
月間

10,350

+38,100 +27,750

368.12%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー86円と調整しました。

保有株の含み損益は前日比+5,500円となっています。

本日のプラスはタスキの続伸によるものですが、タスキにはまだまだ上がってもらわないといけませんね。

また、15万円チャレンジで新規購入したプログリットが大幅反発となりました。

一時は900円を超える上昇となったようですが、仕事で相場を見れませんでした。

見ていたとしても売れたかどうか・・・。

【市況】

日経平均は86円安で4日ぶり反落。ナスダック安でリスク回避の売り優勢

日経平均株価
始値  27407.23
高値  27450.26(09:22)
安値  27330.79(15:00)
大引け 27345.24(前日比 -86.60 、 -0.32% )

売買高  10億7864万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆6894億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均株価は4日ぶり反落、ナスダック安受けリスクオフに
 2.米長期金利低下でNYダウは頑強、東京市場も下げ幅は限定的
 3.日米金利差の縮小を背景に為替は急速にドル安・円高に振れる
 4.石油や電力など資源エネルギー関連や半導体主力株が強さ発揮
 5.業種別では33業種中28業種が下落、個別は7割の銘柄が下げる

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比2ドル高と4日続伸した。長期金利の低下を好感もハイテク企業などの決算を嫌気した売りが重荷となった。

 東京市場では、目先利益確定の売りが優勢となり日経平均株価は下値を探る展開に。ただ、下げ幅は限定的だった。

 27日の東京市場は、リスク回避目的の売りが優勢の流れとなった。前日の米国株市場ではNYダウは小幅プラス圏で着地したものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が2%あまりの下げをみせたことで、市場センチメントが悪化した。米国では主力銘柄の決算悪が嫌気されたが、米長期金利の低下が株価下支え効果をもたらしている。ただ、日米金利差縮小を背景に外国為替市場ではドルが売られ、円高方向に急速に振れたことが東京市場ではマイナス材料として作用した。一方、米株価指数先物が堅調な動きをみせたことから、日経平均は下値抵抗力も発揮した。業種別で値上がりは石油や電力など資源エネルギー周辺の5業種にとどまり、残りの28業種が下落。個別でみると値下がり銘柄数はプライム市場全体の約7割を占めている。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.