本日のポンコツぶり

2022.10.24_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+249,033

(前日比 +13,400

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は反発

前日比+54円+4.29%)で着地。

出来高は前週末比で半分に減少。GUで寄りついた後はヨコヨコの展開から大引けにかけて少し値を上げる。

システムサポート【4396】は反発

前日比+62円+4.75%)で着地。

出来高は前週末比で微増。前場は低調な動きも後場に入って一気に買われる。

タスキ【2987】は反落

前日比ー12円ー1.18%)で着地。

出来高は前週末比で減少。寄り天となって大きく売られた後は少しリバウンドして再びすぐに下落。その後は1,000円を挟んでヨコヨコ。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

286,970円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

121,500

-2,700 97.83%
月間

10,350

+30,100 +19,750

290.82%

 

【コメント】

本日の日経平均は前週末比+84円と反発しました。

前場は大きくプラスで推移していましたが、後場に入って値を消していく展開となり、安値引けで取引を終えています。

保有株の含み損益は前週末比+13,400円となりました。

前週末に大きく売られた2銘柄が大幅反発となりましたが、タスキが調整しています。

ただ、タスキは大引け後に業績の上方修正を発表しました。

明日に期待したいところでしたが、今のところPTSは無風のようです・・・。

【市況】

日経平均は84円高で3日ぶり反発。米株高を受け半導体株中心に買い優勢

日経平均株価
始値  27233.00
高値  27308.97(09:41)
安値  26974.90(15:00)
大引け 26974.90(前日比 +84.32 、 +0.31% )

売買高  10億3097万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆6027億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は3日ぶり反発、前週末の米株高受けリスク選好
 2.FRBの金融引き締め減速への思惑が浮上し買い戻しを誘発
 3.日経平均は一時400円あまり上昇、後半は急速に伸び悩む
 4.中国の新たな最高指導部人選を嫌気した香港株急落が重荷
 5.個別は一時期売り込まれた半導体主力株への買いが目立つ

■東京市場概況

 前週末の米国市場では、NYダウは前日比748ドル高と3日ぶりに反発した。FRBによる利上げペースの減速観測で幅広い銘柄で買いが優勢となった。

 週明けの東京市場では、ハイテク主力株などを中心にリスク選好の地合いとなり日経平均株価は一時400円以上の上昇をみせる場面もあった。ただ、後半は上げ幅を急速に縮めている。

 24日の東京市場は、買い優勢の地合い。前週末の米国株市場でNYダウが700ドルを超える上昇をみせるなど、主要株価指数が大きく水準を切り上げたことを受けリスクを取る動きが優勢となった。米国株市場ではFRBの金融引き締め減速観測が浮上、これをきっかけに長期金利も上昇一服となり株式市場に投資資金を引き寄せる格好となった。東京市場もこれに追随して日経平均は寄り付き時点で2万7000円台を回復したが、その後も一段と上値を伸ばし、400円あまりの上昇で2万7300円台まで駆け上がる場面もあった。ただ、買い一巡後は上値が重くなった。中国の習近平国家主席が発足させた最高指導部が習氏の側近で固められていることを嫌気して香港株市場が急落しており、この影響が東京市場にも及ぶ形となった。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.