本日のポンコツぶり

2022.10.21_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+235,633

(前日比 ー13,000

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【個別銘柄動向】

ジーニー【6562】は続落

前日比ー57円ー4.33%)で着地。

出来高は前日比で2倍以上に増加。寄りつきから大引けまで右肩下がりで推移。

システムサポート【4396】は反落

前日比ー40円ー2.97%)で着地。

出来高は前日比で2倍以上に増加。寄りつきから大引けまで右肩下がりで推移して安値引け。

タスキ【2987】は続伸

前日比+8円+0.80%)で着地。

出来高は前日比で増加。朝安後すぐに上昇に転じるも、後場に入ってからは緩やかに下降。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

286,970円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

124,200

121,500

-2,700 97.83%
月間

10,350

+30,100 +19,750

290.82%

 

【コメント】

本日の日経平均は前日比ー116円と続落しました。

保有株の含み損益は前日比ー13,000円となっています。

ジーニーの下げがキツく、システムサポートも大きく調整しました。

マザーズの下げ以上に、ジーニーはひどく売られましたね。

【市況】

日経平均は116円安で続落。米株安や週末要因で2万7000円割れ

日経平均株価
始値  26903.50
高値  26985.38(09:49)
安値  26869.38(15:00)
大引け 26890.58(前日比 -116.38 、 -0.43% )

売買高  10億2666万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆5950億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は116円安と続落、4日ぶりの2万7000円割れに
 2.米市場は10年債利回りが14年ぶりの水準に上昇したことを警戒
 3.東京市場は米株安に加え、週末要因で様子見姿勢が強く上値は重い
 4.JALやJR東日本、HISなどインバウンド関連は売り優勢に
 5.ディスコが決算を好感し急伸、レーザーテクなど半導体株が堅調

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは米長期金利の上昇やドル高への警戒感から売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は続落。米長期金利の上昇などが警戒されるなか、買いが手控えられ全体相場は上値の重い展開が続いた。

 前日の米株式市場では、米10年債利回りが2008年以来、14年ぶりに4.2%に上昇したことを受け、景気敏感株やハイテク株などが軟調となり、NYダウは続落した。これを受けた東京市場も軟調な展開となり、日経平均は4日ぶりに2万7000円を割り込んだ。週末で積極的な売買は見送られたほか、時間外取引の米10年債利回りが上昇基調を強めたことも警戒された。空運や電鉄などインバウンド関連株に利益確定売りが出た一方で半導体関連株などは底堅い値動きとなった。為替は一時1ドル=150円40銭台と1990年以来、32年ぶりの安値を更新した。

引用元:株探

株探プレミアム

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.