
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー17,233
(前日比 +1,600)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は±0
出来高は前営業日比で減少。ボラティリティ小さく取引終了。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+8円(+0.91%)で着地。
出来高は前営業日比で大差なし。薄商いは年が明けても変わらず。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
165,470円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
124,200 |
0 | -124,200 | 0% |
月間 |
10,350 |
0 | -10,350 |
0% |
【コメント】
大発会です。
日経平均は前営業日比+510円と大幅高で取引を終えました。
保有株の含み損益は+1,600円となっています。
15万円チャレンジ銘柄であるシャノンが寄りつきから大きく上昇しましたが、大引けにかけて値を消しました。
一時は2,000円を超える時間帯もあったとのことで、明日以降にも期待が持てますね。
【市況】

日経平均は510円高で3日ぶり反発。米株高を受けリスク選好の買い優勢。
日経平均株価
始値 29098.41
高値 29323.79(14:01)
安値 28954.56(09:06)
大引け 29301.79(前日比 +510.08 、 +1.77% )
売買高 11億0993万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆7598億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は大幅高、500円超の上昇で2万9000円台回復
2.前日の米株市場でNYダウが最高値更新、リスク選好の流れ
3.為替市場での1ドル=115円台後半のドル高・円安も追い風に
4.ハイテクや自動車株などが買われる展開で、全体相場を牽引
5.商い活況、売買代金2兆7000億円台と12月17日以来の水準に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比246ドル高と3日ぶりに反発し、過去最高値を更新した。米景気の回復期待から景気敏感株やハイテク株などが買われた。
東京市場では大きく買い優勢となり、日経平均株価は500円を超える上昇をみせ、本日の高値圏での着地となった。
4日の東京市場は、前日の米株高を受けリスク選好ムードが強まるなか、主力株中心に高水準の買いが流入した。日経平均は高く始まった後も、先物主導で上値追い基調を強め、フシ目の2万9000円大台ラインを通過点に2万9300円台まで駆け上がる形となった。前日の米国株市場では、新型コロナウイルスのオミクロン株に対する過度な警戒感が後退し主要株指数が揃って上昇、NYダウとS&P500指数は史上最高値に買われるなど市場のセンチメントが強気に傾いており、東京市場もこの流れに追随した。外国為替市場で1ドル=115円台後半までドル高・円安が進んだことも、ハイテクや自動車株など輸出セクターを中心に追い風材料となった。商いも活況で、東証1部の売買代金は2兆7000億円台と昨年12月17日以来の水準に膨らんだ。引用元:株探