
日経平均
27,663,39
【前月末比 +219.22(+0.80%)】
確定損益
-67,999
=利益確定=
◆【6562】ジーニー:100株 +400円
=損切り=
◆【3782】DDS:700株 -68,399円
含み損益
+37,149
【前月末 -14,950(+52,099)】
保有株
◆【6562】ジーニー(300株)
取得単価 665.83 ⇒ 現在値 814
【含み損益 +44,449(+22.25%)】
◆【4421】ディ・アイ・システム(300株)
取得単価 1,093.33 ⇒ 現在値 1,108
【含み損益 +4,400(+1.34%)】
◆【2489】アドウェイズ(300株)
取得単価 720 ⇒ 現在値 681
【含み損益 -11,700(-5.41%)】
コメント
2021年、最初の1ヵ月が終わりました。1月は緊急事態宣言の再発令やバイデン政権の発足といった大きなイベントがありましたが、日経平均は30年ぶりの高値をつけるなど、相場環境としては良好な1ヵ月だったと言えるのではないでしょうか。
そんな中、早速今月も大きな損切りを行っています。昨年末にトビラシステムズで10万円を超える損失を確定させましたが、今月はDDSとシステムサポートの損切りで、同じく10万円を超える損失を出しています。これにより、昨年の悪夢の含み損生活とお別れできました。合わせて私の総資産の20%近くになりますので、損切りは非常にツライ作業でしたが、終わってみると本当にスッキリです。
そして、売却によって発生した買付け余力を活用し、ディ・アイ・システムとアドウェイズを購入しました。今回は場当たり的な購入ではなく、自分なりに分析し、中長期スパンでの保有を決めた上で購入しましたので、握力強めに握っていくつもりです。これから何度か調整を挟む可能性はあるものの、トレンドとしては上かなと判断していますので、期待したいと思います。
厳しいスタートとなりましたが、まだまだ2021年は始まったばかりですので、これからしっかり頑張りたいと思います。目標は変わらず、「退場しないこと」です。