
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+47,349
(前日比 +14,600)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+34円(+3.36%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄付きから買われ、前場のうちに一旦調整を挟んで一段高。後場は大きな動きなく取引終了。
ディ・アイ・システム【4421】は続落
前日比ー8円(ー0.79%)で着地。
出来高は前日の倍ほどに増加も、6日続落。一時は1,000円を割ったが、大引けで買い戻されて1,000円台をキープ。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
136,900円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-13,100 |
-88,100 | -17.5% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日も日経平均は続伸し、前日比+256円で取引を終えました。
一時は30,000円台を回復するなど、好調な地合いは続いています。
本日はマザーズも追随するかたちで上昇しており、ジーニーも値を上げました。
対してディ・アイ・システムは厳しいですね。
なんとか1,000円台は終値でキープしたものの、一時は990円まで値を下げました。
何かIRでも出してくれないと、地合いに乗れずにこのままズルズル落ちていきそうな気がします・・・。
【市況】

日経平均は256円高で7日続伸。欧州株高を追い風に一時3万円大台を回復
日経平均株価
始値 29883.92
高値 30048.23(09:25)
安値 29838.43(09:02)
大引け 29916.14(前日比 +256.25 、 +0.86% )
売買高 12億5738万株 (東証1部概算)
売買代金 3兆4335億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は7日続伸、朝方に3万円大台を回復する場面も
2.前日の米株市場は休場も欧州株の全面高が追い風材料に
3.国内での新型コロナ感染拡大ペース鈍化がプラスに働く
4.自民党総裁選を控え、新政権下での経済対策への期待も
5.ソフトバンクGが活況、全体売買代金も高水準に膨らむ
■東京市場概況
前日の米国市場は、レイバーデーの祝日で休場。
東京市場では、前週から続くリスク選好の流れが継続、日経平均株価は朝方にフシ目の3万円大台を回復する場面があった。ただ、その後は利益確定の売りが出て上値が重くなった。
7日の東京市場は、寄り付きからリスクを取る動きが優勢で、高く始まった後もじりじりと水準を切り上げ朝方に3万円大台回復を果たした。前日の米国株市場はレーバーデーの祝日で休場だったが、欧州株市場が全面高に買われていたことが市場心理を強気に傾けた。国内での新型コロナ感染拡大ペースが下火となったこともプラスに働いた。緊急事態宣言が期間延長となる見通しとなったが、自民党総裁選を控え新政権下での経済対策などに対する期待が、買いを後押しした。ただ、日経平均は前日までの6営業日で2000円強の上昇をみせていることもあって過熱感も意識されており、朝方に3万円トビ台できょうの高値をつけてからは利益確定売りに伸び悩んだ。東証1部全体の67%の銘柄が上昇し、売買代金は3兆4000億円台と高水準だった。引用元:株探