
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+65,249
(前日比 +23,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は反発
前日比+33円(+3.18%)で着地。
出来高は前日比で大きく減少。前場は右肩上がりに上昇するも、後場に入ってからは出来高も減って大きな動きなし。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+24円(+2.41%)で着地。
出来高増加傾向続くも、薄商い。寄付きから値を上げ、大引けでも買われて高値引け。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
136,900円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-13,100 |
-88,100 | -17.5% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は反発し、前日比+176円で取引を終えました。
保有株の含み損益は前日比+23,700円と大きく戻しています。
久しぶりに両銘柄が気持ちよく上昇してくれましたね。
ディ・アイ・システムは出来高増加傾向での高値引けということで、来週に期待したいと思います。
【市況】

日経平均は176円高で3日ぶりに反発。値頃感からの下値に買いが流入
日経平均株価
始値 30387.54
高値 30541.99(14:59)
安値 30358.93(09:45)
大引け 30500.05(前日比 +176.71 、 +0.58% )
売買高 15億9933万株 (東証1部概算)
売買代金 4兆3205億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は176円高と3日ぶりに反発、下値に買い流入
2.前日のNYダウは63ドル安、米長期金利上昇を嫌気
3.東京市場は値頃感のある銘柄に買いが入り堅調に推移
4.レーザーテクや東エレクなど半導体関連株が買われる
5.3000億円のユーロ円CB発行で日本製鉄は大幅安に
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比63ドル安と反落した。米景気減速懸念が重荷となり、景気敏感株中心に売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は3日ぶりに反発。下値には値頃感からの買いが流入し堅調な値動きとなった。
前日の米株式市場では、NYダウは下落したが、ナスダック指数は上昇と高安まちまちだった。米長期金利の上昇でハイテク株などが軟調だった。こうした流れのなか、東京市場は買い優勢でスタート。前日までの2日間の下落で値頃感が出た銘柄の下値を拾う動きも強まり、半導体関連株や海運株などが買われた。ただ、3連休を控えていることもあり、後場に入ってからは様子見姿勢が強まり3万500円前後での一進一退状態が続いた。引用元:株探