
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+79,949
(前日比 +22,000)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【個別銘柄動向】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+44円(+4.17%)で着地。
出来高は前週末比で増加。10時頃から大きく値を上げ、後場に入っても一段高で大きく続伸して着地。
ディ・アイ・システム【4421】は±0
寄り天。出来高は前日比で増加傾向も、薄商い継続。ザラ場中はほとんどの時間がマイナス圏で推移も、大引けで買われた。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
136,900円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-13,100 |
-88,100 | -17.5% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【コメント】
本日の日経平均は前週末比+65円と続伸して着地しました。
保有株の含み損益は前週末比+22,000円となっています。
前場からジーニーが強かったですね。
ジーニーは8月中旬につけた高値である1,099円を超えてきましたので、上昇トレンド入りの可能性はだいぶ高まりました。
一方のディ・アイ・システムは低調な値動きとなっていましたが、大引け前に買われて前週末終値まで戻しています。
長めの下ヒゲをつける形となりましたが、如何せん出来高が少ない銘柄なのでまだ安心はできないですね。
【市況】

日経平均は65円高で続伸。一時マイナス圏も終盤戻り足に転じる
日経平均株価
始値 30372.02
高値 30447.37(15:00)
安値 30229.01(09:29)
大引け 30447.37(前日比 +65.53 、 +0.22% )
売買高 11億3544万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆8504億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、マイナス圏で推移していたが終盤急浮上
2.日経平均は直近2週間で2700円以上の上昇で高値警戒感も
3.前週末の米株安受け利食い誘発も下値では押し目買い活発
4.大引けは3万0400円台で引け、2月16日の年初来新高値肉薄
5.東京エレクの上値追い鮮烈、三井ハイテクはストップ高に
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比271ドル安と5日続落した。米8月卸売物価指数(PPI)が上昇したことで、インフレ懸念が再燃。これを受け、テーパリング(量的緩和縮小)に対する警戒感が強まった。
週明けの東京市場では、日経平均株価が朝方に売り買い交錯となった後はマイナス圏での推移が続いたが、後場終盤に急速に戻り足に転じ、プラス圏で引けた。
13日の東京市場は、前週末の欧米株安を受け買い手控えムードとなっていたが、後場終盤に流れが変わった。日経平均は寄り付きに売り買い交錯だったものの、その後は徐々に下げ幅を広げる展開に。明日予定される米国の重要経済指標の発表を控え、買いポジションを軽くする動きが優勢となり、一時は150円以上安い場面もあった。日経平均は前週末までの2週間で2700円以上の上昇をみせ3万円大台を回復するなどここ米国株市場のNYダウの軟調な動きとは対照的な強調展開をみせていたが、本日は目先スピード警戒感からの売り圧力も拭えなかった。ところが、下値では押し目買いが厚く、取引終盤には先物を絡め急速に戻り足に転じた。結局、大引けは前週末終値を65円あまり上回る3万0400円台で引け、2月16日につけた年初来高値に肉薄した。引用元:株探