
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー19,050
(前日比 +2,700)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は±0
出来高は減少傾向。寄付きから前日比プラス圏で推移も、大引けで売られて±0で着地。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+9円(+0.93%)で着地。
出来高は前日比微減。出来高2,900と相変わらず少ない。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
136,900円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-13,100 |
-88,100 | -17.5% |
月間 |
6,250 |
-21,300 | -21,300 |
-29.3% |
【市況】

日経平均は237円高で続伸。欧米株高を受けリスク選好の買い継続
日経平均株価
始値 27653.23
高値 27817.89(10:44)
安値 27653.23(09:00)
大引け 27732.10(前日比 +237.86 、 +0.87% )
売買高 9億5942万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆3378億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、前日の欧米株高を受けリスクオンの地合い続く
2.ナスダック最高値更新で、半導体などハイテクセクターに追い風
3.ワクチン普及による経済正常化期待で景気敏感株への買い目立つ
4.2万7000円台後半では売り圧力強く、前場中盤以降は上値に重さ
5.個別株は値上がり銘柄数が1800近くに達し、全体の8割超が上昇
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比215ドル高と続伸した。ファイザー<PFE>とビオンテック<BNTX>が共同開発した新型コロナウイルスワクチンが正式承認されたことが好感され、景気敏感株やハイテク株が買われた。
東京市場では前日の欧米株が総じて高く、米国株市場ではナスダック総合指数が最高値を更新したことなどを好感して日経平均株価はリスク選好の地合いとなった。
24日の東京市場は、前日に続き主力株をはじめ広範囲に買われる展開となった。前日の欧米株市場が全面高となったことでリスクオンの流れが強まった。米国株市場では主要3指数が揃って上昇し、ハイテク株比率が高いナスダック総合指数は3日続伸となり、約2週間ぶりに過去最高値を更新。これを受けて東京市場でも半導体製関連などハイテクセクターに物色の矛先が向かった。また、世界的にワクチン普及に伴う経済活動の正常化に期待が高まるなか、海運株や鉄鋼株など景気敏感株への買いが活発で全体相場を押し上げた。一方、日経平均2万7000円台後半では戻り売り圧力も意識され、前場中ごろにこの日の高値をつけてからは上値も重い展開を強いられた。なお、東証1部の値上がり銘柄数は1800近くに達し、東証1部全体の82%を占めた。引用元:株探