
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
ー12,750
(前日比 ー23,400)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー30円(ー3.08%)で着地。
出来高は前日の半分以下に減少。寄り付き直後に大きく下落した後すぐに値を戻すも、引け前からゆっくりと下落基調。
ディ・アイ・システム【4421】は続落
前日比ー28円(ー2.81%)で着地。
出来高は前日の半分に減少。出来高少なく、方向感に欠ける展開。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
136,900円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
-13,100 |
-88,100 | -17.5% |
月間 |
6,250 |
-21,300 | -21,300 |
-29.3% |
【市況】

日経平均は98円安で4日続落。朝高も新型コロナの感染拡大を警戒
日経平均株価
始値 27666.94
高値 27750.39(09:05)
安値 27424.47(15:00)
大引け 27424.47(前日比 -98.72 、 -0.36% )
売買高 9億5419万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆0684億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は4日続落、前日のNYダウ最高値受け買い先行も続かず
2.新型コロナの感染拡大に歯止めかからず、緊急事態宣言の延長など警戒
3.アジア株安や米株先物の下落などを横目に買い手控え、売買代金も低調
4.海運株人気が異彩を放つ、その一方で鉄鋼株や空運株などが軟調展開に
5.好決算の東エレクをはじめ半導体関連は朝方買われるもその後値を消す
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前週末比110ドル高と5日続伸し、過去最高値を連日更新した。地政学リスクの高まりから売り先行もユナイテッドヘルスグループ<UNH>などヘルスケア関連株などが上昇し指数を押し上げた。
東京市場では、日経平均株価が朝高後に値を消す展開となり結局マイナス圏で引けた。前日の米株高は追い風となったものの買いが続かなかった。
17日の東京市場は、朝方はリスク選好ムードで買いが先行した。前日の米国株市場ではNYダウとS&P500指数が5日続伸し過去最高値更新基調を続けている。これを受けて東京市場でも主力株を中心に強い動きでスタートしたものの、その後は次第に上げ幅を縮小し後場はマイナス圏に沈んだ。国内で新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、緊急事態宣言の対象地域拡大や期限延長の動きを嫌気する売りがかさんだ。中国や香港株などアジア株市場が総じて安かったことや、米株価指数先物が軟調に推移したことなども買いを手控えさせた。業種別では海運や倉庫株が高く、鉄鋼、空運株には売りが目立った。半導体関連も朝高後に値を消した。東証1部の値下がり銘柄数は全体の68%を占めた。売買代金は2兆円をかろうじてキープしたが低調だった。引用元:株探