
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+181,849
(前日比 +12,800)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続落
前日比ー2円(ー0.16%)で着地。
寄り付き直後にまとまった買いが入り、一時1,270円台をつける場面あり。その後は軟調な値動き。
ディ・アイ・システム【4421】は続伸
前日比+46円(+4.22%)で着地。
出来高は前週末比で減少。前場1,170円をつけるも、引け前から徐々に右肩下がり。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
158,200円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
8,200 |
-66,800 | 13.2% |
月間 |
6,250 |
-1,700 | -1,700 |
-27.2% |
【市況】

日経平均は285円高で続伸。米株高でリスク選好もアジア株安で上値は重い
日経平均株価
始値 27990.47
高値 28036.47(09:15)
安値 27786.44(14:39)
大引け 27833.29(前日比 +285.29 、 +1.04% )
売買高 9億6681万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆2492億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は続伸、米株高加速を受けてリスク選好ムードに
2.米株市場ではNYダウが最高値更新し初の3万5000ドル台乗せ
3.新型コロナのデルタ株感染拡大は警戒材料として上値押さえる
4.中国、香港などアジア株の大幅下落も市場心理にマイナス作用
5.鉄鋼や海運など景気敏感株買われ、値上がり銘柄数が8割占める
■東京市場概況
前週末の米国市場ではNYダウは前日比238ドル高と4日続伸した。4-6月期決算の好調な内容が好感され、終値ベースで初の3万5000ドル台に乗せた。
4連休明けの東京市場では、前週末の米国株市場でNYダウが初の3万5000ドル大台に乗せ最高値更新となるなど、日経平均株価はリスク選好の流れを引き継いだ。
26日の東京市場は、朝方はリスク選好ムード一色で、寄り付きに日経平均は400円を超える上昇でスタートした。東京市場が連休期間中に、米国株市場でNYダウやナスダック総合指数が一貫して上昇したことから、これに引っ張られる形で主力株中心に水準訂正を見込んだ投資資金の流入が加速した。ただ、新型コロナウイルスのインド型変異株であるデルタ株の感染拡大が続いていることが引き続き警戒されている。また、きょうはアジア株市場が中国、香港株を中心に大きく下値を探る展開となり、これが日経平均の上値を重くした。業種別では鉄鋼や海運など景気敏感株の上げが目立ち、33業種中31業種が上昇した。東証1部の値上がり銘柄数は全体の8割を占めたが、売買代金は2兆2000億円台で今一つ盛り上がりを欠いている。引用元:株探