本日のポンコツぶり

2021.7.13_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+243,149

(前日比 +10,200

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+15円+1.11%)で着地。

出来高は前日比微増。朝高後に調整し、後場で少し上値を試す場面があったものの、大引けで再び売られる。

ディ・アイ・システム【4421】は±0

出来高減少傾向変わらず。前場は多少の取引があるも、後場に入ってからは閑散相場。

SERIOホールディングス【6567】は続伸

前日比+19円+1.93%)で着地。

出来高は前日並み。朝安後にすぐ値を戻し、後場に入ってからまとまった買いが入ってプラス引け。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

158,200円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

75,000

8,200

-66,800 13.2%
月間

6,250

-1,700 -1,700

-27.2%

【市況】

日経平均は149円高で続伸。米株最高値を好感しリスクオンの買い継続

日経平均株価
始値  28713.82
高値  28852.31(09:55)
安値  28699.04(14:26)
大引け 28718.24(前日比 +149.22 、 +0.52% )

売買高  9億5752万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆1801億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続伸、前日の米株市場最高値を好感しリスクオン
 2.米国では長期金利低下を背景に景気敏感株買われ全体相場を牽引
 3.日経平均は朝方に上げ足を強めたもののその後は伸び悩む展開に
 4.米CPIの結果を見極めたいとの思惑も漂うなか上値が重くなる
 5.全体の75%の銘柄が上昇するも売買代金は2兆1000億円と低調

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前週末比126ドル高と続伸し連日で過去最高値を更新した。米10年債利回りが上昇し利ザヤ拡大期待から金融株が上昇した。

 東京市場では、リスクを取る動きが優勢となり日経平均株価は続伸。前日の米国株市場で主要株指数が揃って最高値に買われたことを好感した。

 13日の東京市場は、前日に続き上値指向となった。前日の米国株市場では、米長期金利の低下が一服したことを背景に景気敏感株中心に買われ、NYダウをはじめ主要株3指数が揃って過去最高値を更新しており、この流れを引き継いだ。もっとも日経平均は朝方に上げ足を強めたものの、2万9000円近辺では戻り売りに押し返される格好となった。日本時間今晩に発表される6月の米CPIの結果を見極めたいとの思惑も上値を重くした。後場はプラス圏で売り物を吸収したが、上げ幅は縮小傾向を強いられた。金融や保険株が買われる一方、外資系の投資判断引き下げを受けて半導体製造装置関連株などに安いものが目立った。東証1部の75%の銘柄が上昇したが、売買代金は2兆1000億円台にとどまり、6日以来の低水準だった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.