本日のポンコツぶり

2021.7.12_本日のポンコツぶり

ケルン
応援頂けると励みになります!宜しくお願い致します!

【株式指数】

【保有株】

【含み損益】

+232,949

(前日比 +16,800

【取引】

買い ・・・ なし

売り ・・・ なし

【コメント】

ジーニー【6562】は続伸

前日比+9円+0.67%)で着地。

出来高は前週末比で微減。前場は低調な推移も、後場に入ってから買われてプラス引け。

ディ・アイ・システム【4421】は続伸

前日比+23円+2.16%)で着地。

出来高は前週末比微減。寄りつき後と大引け前以外、ほぼ取引なし。

SERIOホールディングス【6567】は続伸

前日比+24円+2.49%)で着地。

出来高は前週末並み。寄りつきから大きな値動きはなく、ほぼヨコヨコで推移。

【15万円チャレンジ 😎 】

現在の総資産(確定ベース)

158,200円

本日の実績:取引なし

 

  目標 進捗 ± 進捗率
年間

75,000

8,200

-66,800 13.2%
月間

6,250

-1,700 -1,700

-27.2%

【市況】

日経平均は628円高で急反発。欧米株高に追随しリスク選好の買い優勢

日経平均株価
始値  28412.70
高値  28595.12(11:27)
安値  28405.60(09:03)
大引け 28569.02(前日比 +628.60 、 +2.25% )

売買高  10億3577万株 (東証1部概算)
売買代金  2兆3803億円 (東証1部概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は急反発、600円超える上昇で2万8000円台半ばへ
 2.前週末の欧米株高好感、米株市場では主要株3指数が最高値更新
 3.機械受注好調で機械株が買われ、SOX指数上昇で半導体株も高い
 4.東京都の緊急事態宣言の適用は、株価への影響ほとんどみられず
 5.値上がり銘柄数は2000を上回り、上げ幅の大きさは6月22日以来

■東京市場概況

 前週末の米国市場ではNYダウは前日比448ドル高と反発し、過去最高値を更新した。米長期債利回りが上昇するなか、金融株を中心に買いが優勢となった。

 週明けの東京市場では、前週末の欧米株高を引き継ぎ切り返し急となり、日経平均株価は600円を超える上昇で2万8000円台を大きく回復した。

 12日の東京市場は、先物主導で日経平均が急反発に転じた。前週の株式需給悪が一巡し、リスクオフの巻き戻しで一気に2万8000円台半ばまで水準を戻した。前週の欧州株式市場が軒並み高かったほか、米国株市場ではNYダウなど主要株指数が揃って過去最高値を更新、東京市場もこれに追随する格好となった。寄り前に発表した5月の機械受注が事前コンセンサスを上回り、機械セクターなどが買われたほか、米国株市場でフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が反発に転じたこともあって半導体関連株にも物色の矛先が向かった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都に4度目となる緊急事態宣言が適用されたが、これについては織り込みが進んでおり影響はほとんどなかった。日経平均は6月22日以来の大幅な上昇となった。

引用元:株探

-本日のポンコツぶり
-

Copyright© ポンコツ投資家の思考回路 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.