
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+145,349
(前日比 ー400)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は反落
前日比ー11円(ー0.92%)で着地。
出来高が前日の1/3ほどに激減。朝安後は少し値を戻し、大引けまでヨコヨコのまま取引終了。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+13円(+1.40%)で着地。
出来高は前日比倍以上に増加も、10,800止まり。方向感に欠ける展開。
スプリックス【7030】は反落
前日比ー5円(ー0.41%)で着地。
出来高は前日の半分ほどに減少。ザラバ中は大きな値動きなく、1220~1240のレンジで推移。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
159,700円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+9,700 |
+9,700 | 12.93% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は219円高で続伸。ワクチンの供給増などを期待し買い優勢
日経平均株価
始値 28269.61
高値 28411.56(09:38)
安値 28193.03(11:04)
大引け 28317.83(前日比 +219.58 、 +0.78% )
売買高 10億3796万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆3802億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は219円高と続伸、一時300円を超す上昇に
2.前日のNYダウは188ドル高、ビットコイン高など好感
3.東京市場は新型コロナワクチンの供給増などの期待で堅調
4.東エレクやソニーG、富士通といったハイテク株が高い
5.ベビカレや幼児活動研、JPHDなど子育て関連株が上昇
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウは前日比188ドル高と4日ぶりに反発した。米長期金利の低下やビットコインの値上がりが好感され、ハイテク株を中心に買いが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は続伸。ハイテク株などに見直し買いが流入し堅調に推移した。新型コロナワクチンの供給増への期待も相場を押し上げた。
前日の米株式市場では、NYダウが4日ぶり反発。米長期金利の低下やビットコインの反発などを好感した。これを受けた東京市場も買い先行の展開。一時300円を超す上昇となる場面があった。前場はやや伸び悩んだが、後場に入り日本経済新聞・電子版が「米バイオ製薬モデルナが、21日に日本で承認された同社製の新型コロナウイルスワクチンについて、日本国内での生産を検討していることがわかった」と報じたこともあり、コロナワクチン供給増への期待から日経平均は持ち直した。引用元:株探