
【株式指数】

【保有株】

【含み損益】
+98,949
(前日比 +9,600)
【取引】
◆買い ・・・ なし
◆売り ・・・ なし
【コメント】
ジーニー【6562】は続伸
前日比+11円(+0.98%)で着地。
出来高は前日比で減少。寄付き後は値を下げるも、引け前に反転。後場に入ってからは高値圏でヨコヨコ。
ディ・アイ・システム【4421】は反発
前日比+11円(+1.21%)で着地。
出来高激減で6000のみ。特に方向感なし。
スプリックス【7030】は反発
前日比+15円(+1.38%)で着地。
出来高前日並み。朝安後はすぐに値を戻すも、その後は大きな値動きなし。
【15万円チャレンジ 😎 】
現在の総資産(確定ベース)
159,700円
本日の実績:取引なし
目標 | 進捗 | ± | 進捗率 | |
年間 |
75,000 |
+9,700 |
+9,700 | 12.93% |
月間 |
6,250 |
0 | 0 |
0% |
【市況】

日経平均は582円高で急反発。見直し買い流入で2万8000円台回復。
日経平均株価
始値 27931.57
高値 28481.17(14:30)
安値 27931.57(09:00)
大引け 28406.84(前日比 +582.01 、 +2.09% )
売買高 12億3150万株 (東証1部概算)
売買代金 2兆7535億円 (東証1部概算)
-----------------------------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は前日比582円高と急反発、2万8000円台回復
2.前日のNYダウは54ドル安と小幅安、米長期金利上昇を警戒
3.東京市場は見直し買い流入でハイテク、景気敏感株ともに高い
4.トヨタは今期増益や株式分割など評価し6年2ヵ月ぶり最高値
5.JR東海やJAL、HISなど電鉄、空運、旅行関連株が上昇
■東京市場概況
前日の米国市場では、NYダウが前週末比54ドル安と3日ぶりに反落した。インフレ懸念を背景に米長期金利が高止まりするなか、前週末にかけて続伸していた反動でハイテク株を中心に利益を確定する売りが優勢となった。
東京市場では、日経平均株価は急反発。下値に見直し買いが流入し2万8000円台を回復した。
前日の米株式市場では、NYダウが3日ぶりに反落した。米長期金利の上昇が警戒されたが引けにかけ下げ幅を縮小したこともあり、東京市場は値を上げてスタート。下値には見直し買いが流入し、ハイテク株、景気敏感株ともに上昇した。日経平均株価は一時600円を超す上昇となった。この日発表された1~3月期国内総生産(GDP)は前期比年率で5.1%減と予想を下回ったが、市場の反応は限定的だった。引用元:株探